中心につながるインナーの感覚を覚えていく

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ワークショップ セミナー

中心につながるインナーの感覚を覚えていく

今年初めての神戸WS。
1人1人のパーソナルチェックを入念にしながら
たくさんのことをしないで
中心につながる位置感覚、インナーのつながりを
確認していった。

脇、股関節の引き込み
中心につながるインナー感覚を感じていくことを
じっくりやってみた。
この方は股関節に痛みがあり、脚を閉じるのが難しい。
脇の引き込みから股関節の引き込みを促し
痛みなく骨盤と脚が分かれ、引き合えるように
順を追ってやっていく。

これは誘導しながら説明して
初めて感じられることなので、文章や動画での説明は難しく
試行錯誤中でまだコラムにも書けていないが
同じ場でやってみるには充分伝えることができる。

中心に集まる感覚1
脚を閉じることが楽にでき、どなたも同じやり方で
中心がしっかり感じられるようになった。

股関節の引き込み
椅子に座った状態で脚を閉じるためにも
股関節の引き込みは効果を発揮する。
背骨を伸ばし、体幹の底を感じた状態で
背骨からの片身をそのまま引き込んでいる。
体幹の底が中心に寄れば開脚になる。
床が押せない、股関節~足裏がつながらない(2019年1月10日 )

坐骨から膝、踵までねじれなく
引き合うことができる。

この後では床に座った状態でも脚が閉じられた。
中心に引き込む感覚
肩甲骨、股関節、踵をつなげる
中心につながるインナーの感覚を覚えていく(2019年1月12日)
でやっているように体幹からのつながりがあって
股関節、脚、足裏までつながり、膝を閉じるコントロールもできている。

脇、股関節の引き込み2
中心に引き込む感覚2
中心に集まる感覚
ほれほれ言うてこらん!の極意-股関節の引き込み(2019年1月9日)
ほれほれ言うてごらん!の極意ー脇の引き込み(2018年12月29日)
肋骨の形を保ってサイドストレッチが難しい時(2018年12月20日)
股関節でも応用して組み合わせやってみたもの。
張りのある状態を感じておられる。

中心に集まる感覚2
開脚でも中心に集める感覚。

初めて上げた脚をもつ
初めて上げた脚を持つことができた方。

体の裏側から脚を送り出す
脚を上げるのではなく、体の裏側から引き合ってつなげた状態。

体の裏側からつなげて引き合う
明けましておめでとうございます(2019年1月1日)
での写真を見て、「あんなん、どうやってやるんですか?」
「すごい腹筋使うの?」
と聞いてきた人たち。
ひとつ前の写真で脚が上がっているように
体の裏側から引き合いつなげただけで、
つながりが感じられると難しくない。

「あっ!きつくない!」
「思ってたやり方と違いました」
と喜んでおられた。

パズルのピースがはまるように
全体の流れとして感じられるまで、もちろん時間はかかるが
感じられたこと、勘違いしたことを修正しながら
ひとつ感じて行く度に体は変化していく。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼