肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
脇の引き込みで変わる背骨の可動域
よくやっていただいているのは
座った状態で肩甲骨、股関節、踵をつなげる感覚
位置感覚を感じてもらい
この状態から、インナーを使って
脇側面が背骨中心に自然に寄っていくことを覚えてもらうこと。
その流れが肩甲骨から背骨が自由に動く流れを生み出していく。
これを1回でなく、数回繰り返して
中心に集められて作用していく感覚を覚えてもらうが
インナーで脇の引き込みができると
背骨の可動域は格段に変化する。
脇を肩甲骨と肋骨の間に引き込んでみると
小さなインナー感覚が感じられる。
これをじっくり感じていくと
一部分でなく、背骨に近いところで
寄り合っていくような感覚がつながって範囲が長く広がる。
これは力の大小ではなく
流れの方向。
焦ると決して覚えられない。
じっくりゆったり自分の体を感じてみるのが
大切。
上下の画像で中心に寄る変化の度合いがわかるが
これによって背骨の可動域も変化する。
背骨の可動域が広がると
開脚でも前屈でも、あらゆる動きが進化する。
上の画像でも、背骨のしなりはしっかり見えるが
脇の引き込みの感覚が育ち
細かな流れが感じられてくると
可動域はより大きくなる。
私にこれを教えてくれたのは
深海にいるコウモリダコ。
人とは体の構造はもちろん違うが
その動きの面白さ、美しさに魅せられた。
自然の中にはあらゆるヒントがある。