開脚から痛みなく脚を回す意識付け
肩甲骨につながる肘の使い方
脇が縮み肩が上がる人、正座や椅子でやってみましょう
などのコラムや
随分]以前にも肘の引っ張りの勘違いどで
書いているが、肘を適切に引っ張ることが出来ないと
肩甲骨から腕につながる使い方はできないし
肩甲骨から背骨も脇も股関節にもつながらない。
肩に手を置くということをする時
手先から肩に持って行くと脇から肘は引っ張れない。
この写真の赤丸、青丸が一番先にくっつくようにしようとすると
誰でも脇~肘が伸ばせる。
曲げるのでなく、折る。
こうして肘を折ると、脇から肘の繋がりを感じられるが
これだけでは線の先は固定されていない。
(肩甲骨、脇)
脇から肘の繋がりが感じられて、更に肩甲骨を引くことをすると
初めて肩甲骨と脇(腕の付け根)、肘がつながる。
脇が引き込まれたということ。
肩甲骨を引き、肘の引っ張りがあったまま
腋の下をくぐるように腕の根元の方向を変えるように繰り出していくが
この時、腕の余分な力が抜けていなければ
肩や腕の外側に力が入る。
肩甲骨を引き、肘の引っ張りが出来たら、そこから先は
細く繋がっているだけ。
ここから更に腕を上げる時には胸椎を上げていく。
肩甲骨の位置を損なわずに腕を上げてみよう参照
まだ肩甲骨から下の意識は薄いが
初めてされたことを考えると上出来。
腕を外に引っ張るのでなく、中心に向かうと
中心からつながる感覚が出来る。