開脚から痛みなく脚を回す意識付け
明確に肩甲骨を繰り出し、背骨をしならせる
昨日のコラム肩甲骨をはがす、脇の引き込みはピンポイントでなく
のように、脇を大きく引き込んで肩甲骨の存在を
しっかり感じられるようになると
背骨が連動してくれるが
更に肩甲骨をはがした感覚はそのままに
繰り出すことができると、背骨の可動域は大きくなる。
参考:背骨の動きで股関節の感覚を知る
それと随分前の動画になるが・・
肩甲骨から肘を引き離し体幹からつながる腕
体幹部分と脚は分けた状態で上下に引き合い
脇を引き込み肩甲骨をはがして、肩甲骨から手首まで
バーを押している。
手だけで押していると、ここに示してているような
背骨の上下の引き合いは生まれてこない。
つながりがあるまま、肩甲骨を繰り出すと
体幹の推進力が活かされたまま
背骨は反らずにしなる。
上下に伸びたまま尾骨が押せるかどうかが大事なところ。
これを内に仕舞い込むようにするとお腹は伸びず
推進力はなくなる。
「気持ちよくしなって、ストレスなく足裏までつながってます!」
このように体幹の中に突っ張り棒があって
これがしなったとしても、縮んだり、一部分押されたりせずに
張りのあるままキープできることが
しなやかで力のある背骨を使って行くことになる。
この時に背中が反ってお腹が落ちてしまう人は
スタートするところが腰椎部分になっている。
どこからスタートすると
気持ちよく痛みなく背骨はしなりますか?
考えてみてください。