肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
感覚の勘違いを修正する2
昨日のコラムに引き続いて
載せきれなかったものを書いてみる。
久しぶりに来られた人。
背中が痛い、腰椎がへこんだように中に入っていると言うので
見てみると
うわ!
背骨を前に押して反っている。
痛いところがもろに前に押されている。
伏臥上体反らしをやってもらうと
ここを押さないと反れない状態になっている。
お腹も全く伸びない。
この使い方を続けていると
腰椎すべり症とかヘルニアなど
ずっと痛い思いをしなければならない。
じっくりと肩甲骨の位置を明確にして
背骨を1つずつ撓らせることをしていった。
肩甲骨からの流れを模索する
肩甲骨から促す体幹の推進力
感覚の勘違いを修正する
肩甲骨、股関節、踵をつなげる感覚
体幹から踵、つま先に至る感覚ありますか?
と、アプローチしていく。
四つん這いから体幹の引き合いを自覚しながら
背骨をしならせる。
「こう使うと全く痛くないです」
へこんで中に入っていた骨がきちんと触れる。
この場ではそうなっているが
自分で意識しなければ、すぐに戻ってしまう。
これから
あらゆる状態で、反らないでしならせる訓練がいるけれど。
距離を長くすると、背骨を押す癖が出てしまうので
短い距離で自ら修正してもらった。
足首で立っていたのが
踵を押して体幹の推進力を使って
きれいにルルベが出来た。
お腹が落ちたプリエも、張りのあるプリエになり
苦手なパッセも中心から分けて使えるようになった。
毎日踊っている人だが
踊るだけでは、いい体の状態を維持するのは難しい。
無理なく使える骨の位置を自覚して
体が変化した時、自分でそこに戻すことを
知っていなければ、長くは踊れない。
特にダンサーには必要な要件だと思う。