股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
「背骨のしなり」のための一工夫
先日のコラム
体幹の推進力で骨盤を前傾させ開脚前屈につなげる
では、背骨をしならせることで骨盤を前後傾させることができ
体幹の推進力で開脚前屈につなげていくことを提案していますが
これに至る段階を踏むのに
背骨が滑らかに動かなかったり
肩甲骨の明確な位置感覚がつかめなかったりするときには
タオルを使ってやってみましょう。
タオルは肩幅に持ち
あまり広すぎないようにします。
タオルを持って脇を引き込むことで
(手を上に上げるのでなく、肩甲骨から腕を伸ばす)
自分の中心につながることー脇や
上がる肩、詰まる股関節を自分で調整する
で、見えるような
明確な肩甲骨の位置感覚ができると
背骨はひとつずつ順に動かすことが出来ます。
初めは、やたらにクネクネ動かそうとせずに
肩甲骨の位置を自分で実感して
ゆっくりじっくり背骨に力の流れを送ることを
覚えていきましょう。
背骨を滑らかに動かすには肩甲骨の位置感覚のあることが不可欠です。