ねじれのない脚の状態を覚える

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

ねじれのない脚の状態を覚える

うつ伏せで寝て、膝を折り畳んでもらいました。

ねじれのない脚の状態を覚える1
無意識に膝を折りたたむと、ご覧のように
脚は外に開き、膝から下は方向が合わずねじれています。
足首から先も、無意識に方向を合わそうとして鎌足になります。
これが無理なく骨盤幅から出ている脚であれば
黄色いラインのようになるはずですが
合わせるには無理な方向なのでねじれます。

ねじれのない脚の状態を覚える2
緑のラインが骨盤幅として
その中から脚が出るようにしようと思えば
股関節の引き込みを考えます。
たくさん引き出されている脚の内側を引き込み
持ち上げられた外側は膝方向の先にに引っ張ります。

ねじれのない脚の状態を覚える3
両脚を同じようにしてみて
骨盤幅からはみ出さないように伸ばし
流れが体幹から坐骨、膝、踵を通って
また体の中心に戻る循環を意識しています。
これは立っていればこめかみと第一頸椎
の最初の写真と同じように、
頭を手で持ってはおらず、脚も中心から踵を押しながらも、土踏まず、つま先が伸びている状態ですが
流れは同じです。
脚を伸ばすにしても全身が使われることがわかります。

ねじれのない脚の状態を覚える4
曲げる意識でなく、つながりを遠くに引き延ばして折りたたむようにすると
2番目の写真ではまだ鎌足に近かった足首から先も
ほぼまっすぐに伸びています。

ねじれのない脚の状態を覚える5
横から見るとこんな感じ。
背骨が伸び、脚に繋がり、膝から下も張りはあるけれども
違う方向に行くベクトルはなく、いらない力は入っていません。
方向を揃えたまま、中心から操作すると
両脚パッセのカエル足もストレスなく、きれいに開きます。

肩甲骨、股関節、踵の意識で上げた脚の方向を変えずに伸ばす
坐骨歩きーゴリゴリ音が鳴りますへの質問
も寝た時の向きや座っている状態であったりと
体勢は違っても、流れと意識することは同じです。

え、難しい!よくわかりません!という方
踵のことだけでもやってみましょう。
足首が固い、前重心で膝を後ろに押す人、足裏を使いましょう
かかとを押してつま先までつなげる
指先までつなげることをポイントししていて
つなげたまま指先もまとめることはしていないが
つま先、足の甲を伸ばしたい
もご参考に。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼