坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
肩甲骨、股関節、踵をつなげてスッキリ長座
先日のWS「つながり」のための位置感覚でも
やってもらった、体育座りから肩甲骨の位置を整えて維持したまま
長座に持って行くことを動画にしています。
「長座?普通にできるけど」
と思っていても、そこから、腿に力が入ることなく脚を上げたり、体の状態をキープしたまま
床にドスンと落ちないで寝ていくこともできますか?
それが出来ないのは肩甲骨の位置も維持しつつ、
送り出しもできない
股関節を引き込みつつ、送り出すこともできない
し始めた時とは
体幹の状態が変化してしまっていると言うことです。
体育座りも長座も、きつくなくいつまでも座っていられて
次の動きにも無理なく対応できるようにしようとすれば
今の状態よりもやや骨盤が前傾してる状態になることが必要ですが
肩甲骨も坐骨も「L]字の角っこに滑車がついていると思えば
前傾してもお腹は縮ます、、背骨の位置を戻せば
背中も緊張していない状態にできます。
参考:肩甲骨、股関節、踵をつないでスッキリ起き上がる
肩甲骨をはがし続けて起き上がる
流れの繋がりの中にある肩甲骨の位置
開脚前屈や長座腹筋、股関節はどれだけ引き込まれるか
どれも考え方、使い方は同じです。
長座が楽にできたらいいね~と言うだけで書いている訳ではありません。
もちろんそれも日所生活に役に立つことですが
自分のしたいパフォーマンスが思うようにできるためには
自分の体の流れやその位置感覚、使い方を知って
コントロールできる必要があると言うことです。
ここから開脚につなげて行くには
体幹の推進力でストレスなく開脚前屈、脚抜き