重心を感じて立つ うまさきせつこのボディコントロール
下腹を伸ばす
下腹を伸ばす意識は
特に反り腰の人には感じにくく困っている人は多い。
上の写真は、背骨を上下に伸ばそうとしているが
伸ばす意識が前側にあって、習慣で胸を前に押したり
胸だけを上に上げたりしてしまう。
一方向だけで下へ向かうベクトルがない。
床方向へのベクトルがないと下腹は伸びない。
ロールアップやロールダウンするにも
背骨は撓っていても下に向くベクトルがなければ
背骨も伸びなければ、下腹も伸びず、背骨も思うようにはしならない。
下の写真では前っ面でなく
背骨に近いインナーの筋肉を使って
まず床方向への意識をすると自然に上方向に伸びることができる。
下方向への意識がまずあると
尾骨、坐骨、脚の付け根、骨盤も下がりやすくなる。
体の中心から足裏を均等に押すことを意識していく。
背骨がうまく伸びない人は下へのベクトルがないために
途中で流れが切れてしまう。
上の写真はお腹をへこませているだけで上下の伸びはない。
骨盤が後傾して、お腹だけでなくお尻が固まり、
腿も固くなる。
床方向へも天井方向にもベクトルは働かない。
下の写真は下へのベクトルを起こしたうえで、
前後の位置が変わらないまま、体幹の底を後ろ側に小さく動かしている。
開脚-体幹の底の意識で
示している脚の付け根を体幹の底に送る流れは
この小さな動きが元になって、脚の付け根が引っ張られて下りている。
そこからインナーで背骨を伸ばすことも
足方向へのベクトルも生まれる。
更にアンディオールするときは、リンクしているページで示している矢印を
やはり小さく使う。
これをやってもらうと
「これでいいの?
こんなに小さな感覚でいいんですか?」
と驚く人もいた。
常に強く、ぐいぐいたくさん動かそうとしているので
楽に伸びているのが頼りない感じになっているが
上下に伸びるだけで、たくさんの力を使っていたら
そこからの動きは大変になる。
体幹の推進力が使える状態になるために
上下のベクトルを感じて、下腹がはっきり伸ばせる感覚を養いたい。