股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
骨盤と脚を分け体幹主導の重心移動
重心移動については、このコラムでもたくさん書いている。
脚主導で重心移動すると
股関節が詰まったり、腿に力が入ったりと
立っているだけで力を使ってしまい、次の動きの流れは出てこない。
骨盤と脚が分けられながら、つながりがあれば
最小限の力で重心移動が出来る。
参考動画:腿や股関節に負担をかけず重心移動
軸足に乗り込み過ぎない重心移動
(脚主導の重心移動)
(脚主導の重心移動から股関節を引き込んだもの)
(体幹主導の重心移動)
最初の写真では、脚への意識が先に動いて
胴体が脚の上に載る状態で移動しているので
股関節に折れ目はない。
次の写真では違いを分かってもらうために
この体勢のまま、股関節を引き込んでもらった。
骨盤と脚は分かれてくっきり折れたが、脚の張り合うつながりはない。
3枚目は行く方向の股関節から坐骨~膝を引き合い
張りが出たが、送る側の後ろ側の脚はまだ感覚が薄い。
この後、体幹から骨盤と脚を分けて
体の向きがどちらを向いていても、脚の張りの方向をコントロールできるように
股間節から脚の意識をどうもつか、感じてもらった。
体幹から脚を分けてつながり
コントロールするのに、どんなふうに中心に集まり、
力の流れがどう出ていくかがわかる。
参考背骨の動きで股関節の感覚を知る
股関節、坐骨の感覚シミュレーション