肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
背骨をしならせて脚につなげる2
背骨をしならせて脚につなげるを
展開すると、無理のないアチチュードやアラベスクにつなげることができる。
胴体を長く、体幹の底をできるだけ床方向に下げておいて
上下に引き合った背骨をしならせて脚につなげる。
上の画像では、
背骨は上方向のベクトルが強く
背骨がしならず、前に押されて
背中はお肉がたくさん余って、緊張がきつい。
背骨は前に押された直線、骨盤から膝にかけても
しなりのない直線で、詰まった感じになっている。
がんばっている割にきつい状態。
背骨を前に押せば、している本人はたくさん反っている気持ちになるが
実際にはかなり不自由な状態になっている。
下の画像では骨盤を出来るだけ下げて
体幹の底も下に向けてみたところから
背骨がしなって、方向が変わり
しなった背骨から脚につながっている。
しなりは直線ではない。
上の画像と比べてもその差がわかる。
「お腹を上に一生懸命上げてました!」
「骨盤をここまで下げてみるのは勇気がいりましたけど
すごく楽で、体がまだまだ伸びていく気がします!」
背骨をしならせてからの骨盤、股関節をどう使っているかは
股関節、坐骨の感覚シミュレーション
骨盤を開かず捻じらず楽な前後開脚の前段階
でも動画で紹介している。
一番下の画像のオレンジの矢印の意味もわかる。