下腿O脚改善

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

下腿O脚改善

昨日のコラム立っている時、膝を後ろに押してしまいます
と、大きく関連するが
O脚や下腿O脚は脚自体ではなく、殆どが
体幹部分のあり方に起因することが多い。

下腿O脚
下腿O脚改善後
上の写真は膝を後ろに押してしまう体幹の状態から
下腿O脚になっているもの。
下の写真は体幹部分の意識を誘導して
脚がすんなり長く、細く伸び、脚の流れの方向もお尻の形も違う。
もっと骨盤を下げる意識が出来てくると
更に股関節の中の感覚は小さな動きで
コントロールが出来る。

完全に脚の隙間は消えていなくても
現状でも意識次第で脚の形の見え方は変化し
改善して行けると言うことがわかる。

下腿O脚改善後2
骨盤をできる限り下に下げ
下腹も尾骨も床方向に抜いて
坐骨が感じられる状態にすると、背骨が無理なく伸びて
骨盤幅から脚が出る。

出た脚は坐骨~かかとをつないで、後でなく
「生えている方向」に伸ばす。
脚の付け根は下げたまま、体の中に内腿側を高く引き込んでいる。

坐骨を中心に寄せていくようにして
更に黄色の矢印のように回すと脚の形は全く変わってくる。

ボディコントロールを始めた最初の方の動画にある
O脚改善
やり方はほぼ変わっていないが、言葉足らず。
体幹部分の整え方、脚の流れの方向などをわかりやすくしたのが
背中が落ちてしまう人の体幹シミュレーション

形をなぞって改善しようとしても
自分自身の確かな感覚にならないと
その場しのぎ。
自分自身で、どこがきつく感じるか
どこがやりにくいか、だからどこを変えることが必要かと
自分で考えていくことが感覚を育てることになる。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼