股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
中心に引き込むからルルベができる
踵を押してルルベができませんのように
踵を押せず、踵を上げて、体がつながらない状態でしか
ルルベできないと言われる方は多いのですが
意識が
「上に立つ」
「上に上がる」
方に行ってしまい、床が押せない
「上に上がる」意識が前に載って立つ、ということになってしまうと
ふくらはぎや前腿をパンパンにしてしまうことになります。
踵の上に立てない
では、踵の上で体幹からつながる為の立ち方を
説明しています。
今日は2番からルルベアップする時を考えてみます。
中心に向かう意識がある状態で、坐骨~踵に流れを通して
体の中に引き込むようにすると、踵は押すことができる状態でルルベが出来ます。
中心への意識はつながりと張りを作るために
踵だけを押していると、とてもきついです。
2番のルルベからルルベプリエしてみました。
赤いラインのように坐骨~膝の流れを長いまま
中心に引き込みつつ、送り出すと
元々は1本のラインでつながっているものが折れて
膝が折れると、踵が押されながら、無理なく上がってきます。
焦って踵を上げに行くのでなく
繋がりがあるから自然に上がってくれます。
繋がりがある状態でできると、ふくらはぎはカチカチになりません。
立っているだけで力を使ってしまうと
動きを伴ったことに力を使えなくなりますから
流れがあって、いらない力を使わずに立つことはとても大切です。