開脚から痛みなく脚を回す意識付け
ハムストリングスを伸ばすポイントを覚える3
ハムストリングスを伸ばすポイントを覚える
ハムストリングスを伸ばすポイントを覚える2
では、足裏から脛を通し、坐骨~膝まで短い距離や
膝を折り曲げた状態で、力の流れの方向を感じてもらいましたが
今日は更に背骨~坐骨~土踏まずまで長く通してみることを。
バーにつかまって、ハムストリングスを伸ばすポイントを覚える2
の状態から伸ばそうとする時。
「膝を伸ばす」意識になると一番上の画像のように
膝を後ろ側(生えているのでない方向)に伸ばすことになり、坐骨~膝は固まって短く
後ろ側に押しただけで、お腹やお尻は流れから抜けてしまいます。
2番目の画像では、坐骨を高く上げてのばしていますが、
流れの方向は後ろ側に抜けて
背中が反りかえり、緊張して、股関節もきつそうです。
少し手を貸して、ハムストリングスが始まる辺りから流れの方向を意識して、お尻側に高く上げながら
膝裏はもっと下にある、足首ももっと下と引き合うようにしてもらうと
床からほぼ垂直に腰の位置があり、流れが見えています。
が、まだこの時点では、股関節は楽に見えず、背中の緊張もあるので
4枚目の画像では、骨盤の方向を変えるのではなく、
背骨を反らすのでなく、長く伸ばす微調整で
背骨から足裏までの自然な流れが通りました。
脚、背中、股関節も無理なく楽そうです。
全身が映っていないので
肩甲骨、脇の状態が見えていませんが
流れを作るのに、肩甲骨、脇、腕も大事な仕事をしています。
この先はまた後日に。