肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
ハムストリングスを伸ばすポイントを覚える2
ハムストリングスを伸ばすポイントを覚える
でも書いているように
ハムストリングスを楽に伸ばすには、足裏の上にまっすぐ立つように脛が伸び
その上に膝が通るように踏めなくては伸びにくい。
ハムストリングスが伸びてくれないと、股関節は折れ時、背骨も伸びない。
伸ばしたい部位だけでなく、つながるところを全部味方にして
どれもつながりがあるように伸ばして、初めて満足に伸びる条件が出来る。
股関節を折り込むことで、膝裏が自然に折れるやり方で
バーを押して、ハムストリングスを伸ばしてもらった。
一番上の写真は、股関節の引き込みがまだ浅く、
踵でなく、つま先方向に重心がある。
足首から上は、垂直に立てておらず
坐骨~膝は長くはなく、縦方向に伸びている。
真ん中の写真は同じことをしながら
ハムの始まるところと膝裏が自分の認識より
もっと下にあるように意識して
そこから双方向に人の手を借りて伸ばしてもらったが
背骨は反らされた状態になっているので緊張も強い。
更に一番最後の写真では初めて
床から垂直にすねが立つところに立てた。
床を押せて力がもらえることで、
股関節がしっかり折り込まれて
きつさがなく、坐骨~踵までしっかり伸ばせている。
反って緊張が強かった背骨を
仙骨を下ろすような形で微調整して
お腹側も背中側も挟んで伸ばすようにして
いろんなところが連動されて
最大にハムストリングスが伸びた。
自分の体fだけではなく
床からの力をもらえる角度に合わせることも考えてみると
これも中心に向かう力が働いていることがわかる。