股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
坐骨を意識して立位からの前後開脚
昨日のコラム股関節を引き込み体幹の推進力を作る
で得た体幹の推進力を使って、上下につながる力を感じながら
後ろ脚の坐骨~膝を通しておき、
体が下に落ちないように引き合いながら
骨盤を歪めず、前後に脚を分けて行きました。
上下に引き合った背骨が伸び
坐骨をしっかり押せる状態で
体幹からの力の流れを脚につなげてもらいました。
坐骨が自分で調整できるほどに体幹を引き合い
脚の伸びる方向に連れて行かれないように
股関節を引き込んでいます。
体幹坐骨から膝、膝から土踏まず、関節部分は足先まで
各パーツごとに
順に押し出されて伸びていくようなイメージです。
股関節を引き込みながら流れを送り出すと
脚が裂かれるような痛みはなく
無理なく楽な前後開脚はつながtっていきます。
この方は来られた時には坐骨を立てて座る
股関節を折ることもきつかったのですが
骨の位置認識と、少しずついらない力が入らないようにすることを
覚えられて、まだ床にぴったりつくほど伸びてはいませんが
体が落ちないで、前後に引き合うことが出来ました。