腿裏の固さ3

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

腿裏の固さ3

腿裏の固さ
腿裏の固さ2
の続きを正座バージョンで。

正座から股関節を引き込む
坐骨がかかとより遠くにあるように腿裏を長くして正座し
下腹から股の底をくぐるように流れを送り、背骨がしなるようにする。
同時に腿の裏を更に長く、体幹の底を後ろの正面に向けるつもりで
送り出し、2つ折りにする。

深く後ろに送り出しにくい時には
お尻方向に向けるベクトルが違っていたり
力の加減が圧倒的に足りないが
下腹を使っていないと股関節は深く折ることが難しいし、
床方向ではなく後ろの正面方向に向けないと
動いてくれない。

ベルトコンベアー
イメージはベルトコンベアー。
こんなベルトが下腹から股の底をくぐって
循環していると考えてもらえば、イメージが掴みやすいかも知れない。
頭から背骨、お尻までのベクトルは違いますが。

股関節を引き込んだまま背骨を立てる2
体を起こすのも椅子に座った時と同じで
先端の頭や首、中間の背中から起こすのではなく
引き合った背骨を股関節から動かすので

尾骨を床側に下げるようにして
自然に背骨がそれに伴って動くようにすると
最小の力で無理なく楽に起こせて
体幹は安定し、背骨はまっすぐ伸びる。
股関節もしっかり折れたまま。

加えて、腿裏は長くて広い面で折りたたまれているので
楽に座れる。
椅子で、正座で楽に座ることが出来るだけでも
腿裏は柔らかく、無理なく伸びている。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼