股関節の引き込みと重心

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

股関節の引き込みと重心

股関節の引き込み具合と足裏の重心はしっかり関係している。
股関節を引き込む時には背骨のしなりも関わってくるし、視線の方向もつながってくる。

楽に座れない時
楽に座れた時
ヤンキー座り。
楽に座れる、座れないはちょっとした意識の違い。
楽に座れない時はお腹に力が入り、背骨が伸びず、股関節周りも固そう。
坐骨~膝も縮まり、足首もきつそう、視線も下向き。
楽に座れた時は、背骨が伸び、股関節は楽に折れている。
坐骨~膝は長く、足首も自然に折れて、視線も前向き。

これは無意識で座った時と意識して座ってもらった違い。
経過を見てみる。
(楽に座れない1)
楽に座れない1
(楽に座れる1)
楽に座れる1
股関節を引き込み、座り始めたところ。
大した違いはない。
両方とも踵に重心がある。
背骨のしなりも股関節の折れ具合もあまり変わらない。

(楽に座れない2)
楽に座れない2
(楽に座れる2)
楽に座れる2
上の方は引き込んだ股関節が床方向に向き始めたので
肩、お腹に力が入り始めている。
重心がつま先方向に行き始め、腿も固くなりかけている。
下の写真では、股関節の向きがまだ後ろにつままれる方向なので
肩、おなか、背骨はスッキリ伸びて、楽な感じ。
重心は踵にあるまま。

(楽に座れない3)
楽に座れない3
(楽に座れる3)
楽に座れる3
上の写真では、坐骨が床方向に既に向いているので
前腿、膝、膝下に負担がかかってきてきつく、
体を前に傾け、肩やお腹でさせようとしているので
力の流れがなくなった。
重心は前にかかり、視線も下向きになった。

下の写真はまだ坐骨が下向きでなく、背骨と股関節は引き合っている。
股関節は深く折れて坐骨~膝は長いまま。
背骨も伸びたまま。

このような経過を辿って座っていくが
単に座るだけでなく、あらゆる膝を深く折る動作は
膝だけの問題ではなく、体幹と脚がどのようにつながるかが
大切になってくる。
膝が深く折れない人は、こういうところを見直しているのがいい。
脚を上げると脇、お腹が縮む人
で、肘を折り方は膝や股関節の折り方と同じと書いている。
折り紙をキレイに折るのと同じである。

随分以前のものだが
膝や太ももに負担をかけずに物を拾う
ヤンキー座りで坐骨~膝の感覚を覚える
もご参考に。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼