重心を感じて立つ うまさきせつこのボディコントロール
背骨と股関節の引き込みの勘違い
ここ数日、背骨の伸ばし方について書いているが
背骨をしならせ股関節を引き込むことをする時
立位体前屈のきっかけを掴むために
のように壁を使って壁を押しながら股関節を引き込むことを覚えていく過程で
正座でやってみると感覚がわかるのに背骨の伸ばし方+股関節の引き込み
壁を押す形でやってみると
ちょっとした勘違いをされる人もある。
昨日のレッスンで、壁の(バーの)方に重心をかけてしまう人を見て
私がやってみたもの。
上の画像ではバーの方に乗りかかっていて
股関節は充分に引き込めず、背骨も長く伸びていない。
流れが前に行き、縦方向に腿の前側や膝に負担がかかる。
肩甲骨や脇に重みがかかるので腕が短くきつい。
つま先に重心がかかっている。
下の画像では股関節を引き込むことに重きを置いているので
バーを押しつつ股関節を引き込んで、ゆったり長く伸びている。
↕ の力でなく、↔ の方向に引き合っている。
坐骨~膝も腕も長くなっている。
バーや壁をまず持つのでなく
股関節を引き込むことから始める。
股関節がお腹や背骨が伸びた状態で引き込めていると
膝は勝手に折れる。
上手く折れない時は膝を後ろに押していたり
お腹や背骨が伸びていなかったり
つま先に重心がかかっている。
順番を変えて行うだけでも気づくことがある。