マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

脇、腕の意識で肩甲骨からの感覚は変わる

2016年9月26日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

脇、腕の意識で肩甲骨からの感覚は変わる

何気なく使う腕は、脇から使うことで感覚は大いに変わりますが
脇をどのように意識するかで
肩甲骨からコントロールする感覚には大きな差が出ます。

脇の意識1
脇の意識2

上の写真はそれほど悪くはありませんが
赤丸で示した脇の方向がややこちらに大きく向いていて
肩甲骨からの繋がりがやや薄くなります。

下の写真は脇の方向を後ろに抜くようにして
脇の下が床方向に向くようにしています。
肩甲骨からの繋がりの感覚が変化し
ご自身が「ええっ!」と驚かれているところです。

肩口の詰りがなくなり、肩甲骨と脇が同じラインに来て
肩甲骨、脇、肘と引き合う面が大きくなり
繋がりが大きくなり
肩甲骨、脇が中心に寄せられると(肩甲骨を直接、ではありません)
腕の使える感覚が大きく変わります。

脇の意識3
もっとわかりやすく言えば
ここまで脇が向いているかです。
脇の下が壁を作らず
脇の側面が
広く繋がり、肩甲骨をしっかり感じることが出来ています。
(参考:距離を短くして肩甲骨の可動域を上げるストレッチ

ここから中心から順に引き込みつつ
肘の内側を「伸ばし曲げて」いくと
腕は長く、無理なく、肩甲骨からのコントロールにつながっていきます。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 脇、腕の意識で肩甲骨からの感覚は変わる

© My Best Pro