開脚から痛みなく脚を回す意識付け
胸椎からアプローチする開脚の前段階
開脚、長座、正座、体育座り・・
どれでも同じことですが
苦手と言う人は腰がお腹が、背中が落ちて
自分で思っているより胸が下を向いています。
これでは骨盤の上にお腹が乗り
ひどい人は肋骨と骨盤がくっつきあうように重なってしまっている人もいます。
股関節を折りたくても、折ることのできない状態。
背骨を伸ばしたくてもきつくて伸ばせない状態になっているのです。
体幹が段ボールの箱のように角っこがある状態にし、
その底から脚が出るようにしたいのです。
股関節をしっかり折るにも
それが出来る状態にしてみなければ
きつくて座っていることが出来ません。
背骨を自分で感じられる位置から
骨ひとつずつ 芯を「し」の字を書くように動かしていくと
胸椎から背骨は連動し、
自分では当たり前にいつもの胸の位置が
如何に下にあったか気づきます。
落ちていた胸は上がり
楽にすっきりと背骨が伸びるとともに
股関節は折れやすくなって開脚のための前段階ができます。
この状態を何度も意識付けし、無理なく出来るようになってから
開脚や開脚前屈にチャレンジしても遅くはありません。
坐骨~膝は長いまま、脚の方向は合わせておきます。
ここから、じっくり例えば
股関節を弛め方向を揃えて楽な開脚前屈
に照準を合わせていきましょう。