坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
脚が上がらないと嘆かず準備しましょう
「脚がちっとも上がらないんです」
そう嘆く人の多くは
一生懸命、脚を上げようとされます。
脚はどちらに向かって生えているでしょうか。
逆立ちをしていたら別ですが
頭を誕生に向けている限りは
脚は床方向に向かって生えています。
方向を考えないで上げようとすれば上がりません。
肩甲骨をはがして背骨が動くようにして
背骨が動いて股関節も動き引き込まれて
体幹の動きに伴って、下に向かうのではないプリエができて
坐骨~膝も長く使われて、背骨でコントロールできる準備をします。
脚を曲げるのでなく股関節を中心から前後に分けているのです。
体幹から脚につながる流れがキープできたまま
上半身が更に伸び、
プリエしていた脚が床方向に伸びるバネを使って、
腰から送り出されて、脚が上がります。
中心から末端に向かってつながる意識ができて
体がコントロールできるようになっていきます。
筋力が足りないとか、根性がないとかではなく
骨の位置、つながり、バネ・・
グランバットマンをする前に前後に脚を開いた時に
既に脚に負担がかかっていては
上がる脚も上がらないのです。
参考:体幹の重心移動で中心から股関節を前後に分ける
自分の体が自然な方向に無理なく動く準備、
部分から体全体に目を向けていきましょう。