肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
体をねじる・・腰椎の意識
骨の位置、手足の生える方向を意識すると・・
をやっていくと
だんだん、体の裏側の感覚が大事であることに
皆さんが気づいていかれる。
手足が自由に動くのも根元がしっかりしているからである。
脇から胸方向に体をねじろうとすると
腰が先についてきて、背骨は前に押されるテンションで
伸ばされた気がするがお腹は伸びにくく
坐骨周りは感覚がなく、脚にはつながらない。
赤丸印の部分をしっかり使う感覚を持って
体をねじりたい。
お腹も背中もしっかり伸ばされて、脚につながる感覚もある。
寝た状態はいいのだが、この感覚を得るのに苦労する方も多いので
立ってやってみた。
柱や壁などにもたれて背中をぴったりつけ
骨の位置、手足の生える方向を意識すると・・同様
肩甲骨の意識、脇の意識、背骨につながる意識をしている。
ピッタリつけた背中の裏側から脚を送り出してプリエしている。
ねじる時に肩甲骨が肋骨にぴったりついたままでなく
はがしたじょうたいで、背骨を動きやすくしてやって
尾骨まで通すように引き合い、脇の動きに腰の前側から反応するのでなく
裏側につながるようにする。
この状態で、下腹も自然に伸ばされ、腿裏にも感覚が出てくる。
更に脇から股関節を折り込むように引き込むと
脚に軽くつながる。
三日月の端っこのような尾骨を送り
坐骨を中心に寄せる。
手足を軽くつかうための素の感覚が育てられる。