肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
股関節の引き込み、送り出しで見える差
大昔、床に寝てカエル脚でストレッチする時には
2人一組で、カエル脚をしている人のお尻を両膝で押さえ
足首を手で持って、上から押さえるという「荒行」をやっていたことを思い出しました。
私はそれほど開かないタイプではなかったので
楽ではないにしても、きついとは思っていなかったのですが
膝下が完全に床から天井方向に上がっている脚の人を押さえても
着かないと思うけどな~
これって大丈夫じゃないよね、と思えて、人の脚を押すのが嫌でした。
今はそんなことをしなくても
股関節の引き込みと送り出しの感覚がわかれば、できるようになっていきます。
上の写真は股関節の引き込み、送り出しを誘導する前のカエル脚。
下の写真は誘導後のものです。
上の写真では、脚は開いているものの、右側は骨盤と脚を分けることが出来ていますが
坐骨からの脚の方向が合っておらず
左は分ける感覚が薄くしか感じられていないので
脚の方向はもちろん合わず、背中も反っています。
坐骨~膝は流れが止められて短く、盛り上がっています。
下の写真では背骨が尾骨まで通り、股関節の引き込みと送り出しが感じられているので
骨盤と脚は分かれ、流れが出来て坐骨から膝も長く、脚は引き締まり
方向もかなり合わせることができるようになりました。
もう少し坐骨を中心に寄せられたら、更に明確なプリエになります。
一瞬見たら、開いては見えますが、自分でコントロールする意識のあるなしでは
クオリティが変わってきます。
これだけの小さな差、とみるか
こういうことが全身に見られたら、動いた時の印象がどれだけ違うかとみるか
その人の価値観次第ですが、普段の体をコントロールする訓練は少しずつ活きてきます。
昨日のモダンダンスクラスでは、動きを1つずつどんなふうに使っていくか分解して
意識の流れを継続させて動いてもらいましたが
動きの質は全く違うものになりました。
振りと順番だけが頭にあって、それをなぞるのと
体をどう使うかの流れを切れることなく続けて、
できる行動が全て自分の意志の結果であることとは
全く違うものであると、私は思います。