「股関節を詰まらせずに脚を出す」からの展開

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

「股関節を詰まらせずに脚を出す」からの展開

先日書いたコラム
股関節を詰まらせずに脚を出すを立ってすると

股関節を詰まらせずにタンジュ

このようなタンジュができる。
これも脚主導でなく、体幹主導で
尾骨をしっかり下げると坐骨が中心に寄るので
更に坐骨を中心に寄せると
骨盤はお腹が抜けない状態で動いてくれるので
前から後ろに回すように角度を変えることができる。

こうすると脚を無理なく送り出せる。
赤い点線は股関節の内側から脚の内腿~膝~足首~つちふまず~つま先へとつながって
坐骨を引き込むように意識すると
うらがわの意識も出て
張りを持たせて伸ばすことができる。
少しカマ足になっているのはご愛嬌だが
踵を押すことより、つま先を伸ばすのに意識が行くと
こうなる。
踵を押した延長に土踏まずを長く伸ばし、つま先がある。

軸足側も坐骨を寄せて、軸に乗り込んでしまわないように高く引き込んでおく。
体幹が脚の上に乗っかってしまうときついし、腰を前に押さないように気を付ける。
これも背中の伸ばし方で安定する体幹
の意識が必要。

前後開脚もアラベスクも使い方は同じ。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼