股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
骨盤と脚をしっかり分ける
骨盤と脚を分けて、体幹からの流れをつないで
軽く楽に扱うためのやり方をここのところ続けて書いているが
初めてみる方は、昨日の
体の中心でコントロールしていく微細な意識付け
から、過去記事を辿ってみて下さい。
体幹側のイメージが出来たら、寝た状態でも座った状態でも
もちろん電車の中で立っている時にもこのような意識付けはできる。
大きく動かなければできないようなものではなく
自分の中心に近いところの小さな感覚であれば、どこでもできる。
寝た状態で、骨盤と脚を分けてもらった。
向かって右側が分けて引き込み送り出した脚。
意識して分けられていない反対側の脚との長さや太さ、伸びの違いが見える。
お腹にいらない力が入っていると、このようにはできにくい。
裏側の感覚が出来てくると、目の前のものを手で取るくらい楽にできるようになる。
これは後日、動画を出す予定。
この感覚が出来ていると、プリエも負担なくできる。
「送り出す」と言うのは骨盤の中から脚を手綱を持った状態で出していくことで
胴体は変わらずその場にある。
胴体を下に下げてしゃがんでしまい、腿に力を入れてしまう人はすごく多い。
分ける感覚をつかんだ後でも、その習慣が抜けない人がとても多いので
注意してほしい。
骨盤と脚を分けた状態で重心移動。
軸も上げている脚もきちんと股関節が折れた状態でできており
脚の生える方向に違えず伸びているので、すんなり長い。
軽く先がキレイに出てくる。
体幹部分も整っている。
時間をかけて体の感覚を育てて来られたからこそ
違うアプローチでやってみた時に、すっと腑に落ちる。
ストレートに一発で全部わかる方法はない。
試行錯誤を重ねて、自分の体に向き合っているから
変化していく途上に納得できる感覚がある。