股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
股関節の引き込みで違う軸
腰痛ストレッチから展開できることで
股関節の引き込みの感覚を覚えてもらうと
股関節でコントロールができるので
軸の位置が変わってくる。
バーに手をかけて、お尻を突き出した状態でプリエしようとすると
股関節でなく、脚に意識がある場合
膝を曲げてしまうので、上の写真のようになる。
膝は前に出て、腰は落ち、腿に負担がかかりきつくなる。
体幹は感じられない。
上から乗りこんでいるので、坐骨~膝は短く太くなる。
下の写真を見ると、股関節の折れ具合は
上の写真と比較にならないくらい深い。
折れたところから上半身も伸ばしているので、体幹も良く伸びている。
背骨も連動させているので、膝は自然に後ろに引っ張られて
膝は前に行かず、床からほぼ垂直のまま折れている。
坐骨~膝の長さも見ての通りになる。
これなら腿にも膝にも負担はない。
この股関節の状態を変えず、脚を前後に開いていくと前後開脚だし
それに骨盤の方向を考えながら、流れに従って股関節を引き込みながら送り出すと
アラベスクになる。
軸足に乗り込むことなく、体幹で軸を作り、脚を送り出している。
更に上げている脚側の脇から腕を押し、胸椎を送り出していくと
こういう感じになる。
脚が軽く、背中も痛くない。
もちろん軸足はあるが、軸脚に乗り込んでしまわない体幹の軸が出来る。