股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
肩甲骨の位置を留め体幹の感覚を覚える
先日のコラム体幹を安定させるー肩甲骨の位置を留める
そのままに動画を撮ってみようと思っていた。
殆どノーストレスでできるイメージを伝えたいと思って
いろいろやってもらった。
もちろんその方法でもできるのだけれど、
小難しく考えないで、もっとシンプルにできたのが昨日のコラム。
下腹の感覚を覚える
この動画ではその準備段階として
脇と肩甲骨のラインを揃えて、背骨の動きを出すこと、
体幹の一番上から下までの位置の感覚をつかんでもらうことに役立てて頂きたい。
いったん肩甲骨の方向に押して、引き込んだ脇は、下に押さないように。
後方向に押すと固まらないが、下に押し付けると固まる。
うまく同じラインにできたら、そこはくっつけたまま、体幹が運転車両とすれば
脇から肘は次の電車の車両のように
引き合われて縮まないように使う。
坐骨から膝も同じである。
これで肩甲骨の位置を更に腰方向に下げ
お尻と脚も分ける意識の下腹の使い方もイメージしてみる。
(昨日のコラム参照)
骨の位置、使う方向を意識づける使い方を繰り返し
確実に体に染み込ませていきましょう。