お尻と脚を分けて見える違い

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

お尻と脚を分けて見える違い

昨日のコラム
股間節を入れ込み楽な体躯座り
先日のコラム
股関節の引き込みーお尻と脚を分ける
で見て頂いたことを立ってしてみたとき。

お尻と脚が分かれていない状態
お尻と脚を分けた状態

バーで立ってもらった時に、前側は折れており、前腿は柔らかいが骨盤は前傾、
胸に力が入り、坐骨は中心に集めようとされているが
お尻と脚は分かれないまま、固くなって、脚がごつごつした感じになっていた。

股関節を引き込んで、お尻と脚を分けて
膝を遠くに長くある感覚をイメージしてもらうと
腿の裏側の固さが軽減し、すんなりした感じ。

お尻と脚を分けられた状態

まだ骨盤は前傾しているが
引き込みの感覚は感じておられるので、
誘導した左側の脚は脚が細く長くなっている。

体は敏感なもので、胸に力が入ると
肋骨周りも固まる。
下腹を感じよう、坐骨を集めようとする意識も
自分で意図していない力が入ることで
楽にできる方に行かずに
固まってしまうところができる。

体幹と四肢を分ける。
分けながらもつながりがあり、無理なく動かすためには
小さく繊細な感覚が感じられるようになることが必要になるが
これもいきなりできる訳ではない。

この方の場合であれば
肩甲骨を動かすことと、肋骨の方向を留めることは
別々にできる感覚ができれば、反り腰になるのを
修正しやすくなる。

肩甲骨を下げる時、肋骨も一緒について行ってしまう人は多いが
肩甲骨と肋骨のイメージ
も見て頂きたい。
この感覚をつかむことで、背骨が適正に伸び、股関節や脚の緊張も抜けていることがわかる。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼