下腹、坐骨の微細な感覚から発展できること

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

下腹、坐骨の微細な感覚から発展できること

昨日のコラム
骨盤の前傾、後傾の間の感覚をみつける
:で、それによってできる股関節の微細な引き込みと送り出しの感覚がわかってくると
つながりを感じられて、自分でコントロールしながら、いろんな展開ができていく。

流れのできたプリエアチチュード(流れのできたアチチュード)
体幹部分と脚を前も横も後ろもきっちり分けることができるようになった状態からは
無理のないアンディオールもできている。
アンディオールのためにどこまで胴体と脚を分けていますか
赤い丸印の部分はどちらも固まることなく折れて引き込みながら
坐骨が中心に集められて、脚に腰が連れて行かれずに自分でコントロールできている。

股関節の中から脚が出て、そこからつながって流れのある坐骨~土踏まずは
股関節の操作するだけで、同じ方向を向いたまま伸ばせる。
同じ面がつながる、張りのあるアチチュードになっている。
流れを感じられるように土踏まずを長く伸ばすことを意識しているので
つま先伸びてないやん~と言うのは、感じられた後、難しくなく展開できることと
思ってほしい。

流れのできたプリエ(流れのできたプリエ)
立ってこのプロセスを踏みながら、プリエしてもらうと
脚は面でつながり、体幹部分も非常に安定している。
どこにも無理がなく楽な状態。

流れのできたパッセ(流れのできたパッセ)
これも繋がりを保持したまま、してもらったパッセ。
胴体と脚に折れ目がきちんとできて方向が合っている。
体幹部分もきれい。

ちなみにこの方はバレエ経験のない方である。
脚を無理なく楽に使うのは、脚の意識から始まるのでなく
体幹部分から始まっていくこと、
背骨を伸ばす、下腹、坐骨を使う意識はどんなふうにすれば感じられるのか
しっかりイメージできるようになると、様々なことが
驚くほど楽に感じられる。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼