股関節の引き込みで床への面を作ると・・

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

股関節の引き込みで床への面を作ると・・

開脚で座ると、脚の付け根が痛かったり、
内腿が痛かったり、膝裏が痛かったりと、痛みを訴える人がいる。

股関節を引き込めない→脚の付け根が上に吊り上げられている→お腹が縮んでいる
→肋骨が埋まっている→背骨がうまく伸びない→体を前傾にしないと座っていられない
→開かない、伸びない、きつい、痛い
という図式が出来上がる。

股関節引き込めない(股関節引き込めない)
引き込んで伸びた開脚(股関節引き込んで脚と分ける)
上の写真では上半身を少し前に傾けると、しんどさはないが
背骨はしっかり伸びず
前屈しようとするとできなくはないが、脚の付け根が痛いと言われる。

自分では床に着く面を大きくして、股関節を引き込んでおられるつもりだが
お腹が縮んで、骨盤後傾状態になり、脚の付け根は上に吊り上げられて浮き上がり
固くなっている。
お腹を伸ばすのが、脚の付け根までで止まっていて
股をくぐってお尻の後ろまで引き込むのが充分でない。
床に着いた面は坐骨とハムストリングスの後ろの方だけしかついていない。
足先は外に向き膝と方向が違う。
骨盤と脚は分けられているものの、明確でない。

下の写真では、肋骨の形がキープできる状態で
下腹から股を通ってお尻の後ろまで抜けていくように、長い距離で脚の付け根を引き込んだ。
お腹は体幹につながる下腹の意識
の要領で、下腹も脇も感じられるようにした。

肋骨の位置と向きが形がはっきりしたまま、鳥籠を置いたようにできてはじめて
下腹を伸ばすことが出来、股関節を引き込んで
股の下から思の裏が広く平たい面で、床につけられる。
脇の下から腕を伸ばす時に、脇の幅の面が腕の面につながるのと同じようになる。
脇の幅、腕の幅、腕を使う支点の違い

安定させたいところを点でなく、線でなく、面でとらえていくと
体幹から四肢につながる感覚が明確になって、無理がない。
きちんと折りたたまれた折り紙のように次の動きへつながっていく。

血流が体の端々まで行きわたるような心地よい引っ張りを感じられなければ
つながりがある体の状態でストレッチできたとは言えない。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼