肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
肩甲骨・脇の引き込みでしっかり体幹
「脇を引き込む」と言われても、そのイメージがわかりにくい人のために。
「脇」というと、どこなん~?
いわゆる「脇の下」も腕を伸ばしていくとき、大事なところなんですが
初めにここを意識すると、腕が固まってしまいます。
「脇を引き込む」ときは
体を横から見た時の脇の側面と、肩甲骨の下あたりまでつながっているところの面を
使っています。
一度、引き込んでから、脇の下に水かきを作るようなイメージで引き合います。
ここから、腕をはやく上方向に上げていくと、この感覚がなくなってしまうので
「上にあげる」のでなく、水かきを横に引っ張るようにすると
自然に脇が出来た状態で、肩が上がらず、腕に無駄な力が入らない状態で
楽にきれいに上がっていきます。
肩甲骨と脇を引き合い、背骨をしならせて側屈
もご参考に。
楽にきれいに上がると言うことは
骨の状態がそうなる状態に整えられていると言うことで
肩甲骨、脇がしっかりしていれば、背骨が楽に動いてくれます。
更に下腹も上下に引っ張れば、、股関節も楽になっています。
前後に背骨を動かしたいときも同じなのですが
少し違うイメージが必要です。
今の横バージョンを縦バージョンにしてみたら、どんな感覚が必要か
また場を改めますが、一度、ご自分でもトライしてみて下さい。
ロールアップ、ロールダウン固まっていませんか2
でも、説明していますが
この前の動画を見ると、もっと違うアプローチができると
今は思うので、また近々お楽しみに。