開脚前屈は「お休み処」を作らない

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

開脚前屈は「お休み処」を作らない


レッスン前などに、開脚前屈をしている人を見ていると
「お休み処」でじ~っとしている人が多い。

別にその人がいいようにすればいいことなので
余計なお世話だと思うが・・
私の生徒さんには言います。





上の写真の様に開脚して、肘が着いたり、おでこが着いたりすると
それでOK!
という感じで、じ~っとしている人が多い。

それが「気持ちいい~♡」
という気持ちもわからなくはないし
長年、こうしてやっている人には自分なりのペースがあるだろうから
否定はしないが
私には「止まってるストレッチ」に見える。

お腹が縮んだまま、脚もただ開いただけで置いとくと
流れが継続する「活きたストレッチ」にならない気がする。

それぞれ、自分の流れや伸びが感じられる位置でのストレッチでいいわけだが
特に開脚前屈がしっかりできるようになりたいと思う途上の人は
上の写真のように流れを止めてじっとしていると
そこから先に可動域は伸びる気がしない。
ここで気持ちも意識も止まってしまう。

下の写真は、上の写真の位置でじっと止まっておられたのを
「背骨を上下に引き合うのと、脚につなげる意識を持ってみて」
と、やってもらったもの。

この感覚を持続してすると
流れが感じられたまま、続いているストレッチになる。
流れが感じられる時には「痛い」感じがない。
下の写真では体幹部分の伸びも見え、脚も長く伸びて見える。

自分が流れを感じられる最大のところでストレッチが出来て初めて
それより先への可動域の拡大につながる。

「止まったストレッチ」をダラダラ長時間続けるのは
意味のない自己満足に、私には思えて仕方ない。
ダラダラストレッチが大好きな人は多いが
大昔、毎晩した制服のプリーツスカートのように
長く「寝押し」すると、型が付くというものでもない。

もちろん、一度ストレッチしてみて、しっかり伸ばした後
再度やり直すと、最初より良く伸びるのは確かである。
でも「寝押し」のストレッチはいただけない。

しっかり伸ばして、再度伸ばして、イメージをつなげて
さっと切り上げる。
「活きたストレッチ」を「寝押しのストレッチ」にしては勿体ない。

「ストレッチ」は「お休み処」ではないのだから。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼