重心を感じて立つ うまさきせつこのボディコントロール
股関節、背骨の動きでじっくり長座前屈
「長座の前屈ができない」
「前屈なんてとんでもない。そもそも長座もきつい」
骨盤が後傾して、腰が曲がった状態では座っていること自体が苦痛です。
長座で楽に座れる意識付けの為には数日前にUPしている
長座がきつい人、下腹、股関節への意識付け
も、ご参考に。
この動画で、長座前屈をする時には背骨と股関節の動きを使っています。
初めに体育座りで、股の底をできるだけ後ろ側に引いた状態にして、
胸椎から胸を送り出せば、下腹が伸びます。
ここから遠くに背骨を船の底のように広げて伸ばすと同時に股の底を後ろに。
この時、ハムストリングスも後ろに引っ張られて、ゆっくりお尻だけでなく
腿の裏も床に付き始め、面で座っていきます。
これをじっくり、ゆったり、繰り返していくのですが
急いで伸ばしてしまうと、上から押さえつけたり、下腹が縮んで来たりで
余分な力が入り、自分の伸びる道が感じられなくなります。
おでこを脚に付けることを目的にするのでなく、
浅くしかできなくても、確実に股の底の向き、下腹、背骨の伸び、
坐骨から膝方向に流れる力の感覚をつかんでいくことが大切です。
ハンカチを折りたたむときには、しっかり皺が寄らないように伸ばしますが
前屈も「曲げる」でなく折りたたんでいます。
人の体はハンカチのようにペラペラでなく、骨も筋肉もありますから
部分を伸ばすのでなく、全体の中の芯を伸ばしていきます。
先にご紹介の
長座がきつい人、下腹、股関節への意識付け
のように、厚手のタオルやクッションを使って
イメージを覚えていくのもいいでしょう。
形としてできるよりも、できるに至る感覚を自分の体に覚えさせることが大事なことです。
浅くてもいいんです。
確実に自分で感じられたら、その感覚はじっくり、ゆったり時間をかけて感じ、伸ばしていくことで
可動域が少しずつ広がっていきます。