股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
滑らかに背骨の動きを出す
背骨を滑らかに、しなやかに使うためによくやっている動きですが
背骨は、ただまっすぐ上下に引っ張るだけでなく
様々な動きの中心になります。
例えば、膝を腰より高く上げるとか、脚を遠くへ送るとか
体をねじって、腕を伸ばしていくなどの動きでは
このしなりが大きく距離を出したり、「まっすぐ」というカテゴリーでは
出せない動きにつながります。
先日upしたY字バランスとかアラベスク、立位、開脚前屈などでも
まっすぐに見えますが、この背骨のしなりを使っています。
背骨を上下に引っ張るだけでもできなくはありませんが
棒っきれのように見えます。
この場合は前後にしなっていますが
これが横方向でも同じことです。
あらゆる動きに、この背骨のしなりは大きな役割を果たします。
踊りや競技スポーツの動きにつなげるだけでなく
腰痛がある方などは、腰が丸くなって
お腹が縮んでいる状態のままであることが多く
丸くなることに恐怖心を持っている方もいますが
ここでの丸みは、お腹がぐちゃっと縮んではいません。
例えがふさわしいかどうかわかりませんが
私のイメージの中では
電子レンジでチンした後、しばらく置いたお皿のように
ぴったりそこに貼りついたラップのように、
お腹も背中も伸びながらしなっているイメージです。
腰痛の人にいきなり、こんな動きをしてはもらいませんが
背骨を広げて伸ばすことを誘導すると
大抵「自分が思っていた背骨の伸ばし方とは違っていた」と
言われます。
背骨の動きを出すことで体幹の感覚が変化していきます。
まっすぐのままよりも更に強い力が伝わっていきます。
↓「うまさきせつこのボディコントロール」の詳細はここから
うまさきせつこモダンバレエ研究所
せつこのゆったり自分コントロール