肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
丸くてきれいなお尻のための意識
この写真は、無理なくきれいに立っています。
赤いラインですが
これはお尻を締めているのではありません。
脚を胴体とスパッと切り離したとして
その断面の円周を想像して下さい。
足元の青い円を見て下さい。
「体幹の底」の下にある脚を輪切りにしたと思って下さい。
坐骨がこの円周の内側にありますが(写真の緑の点です)
それを後ろから前側に回すようにします。
ほんの少しのことですが
お尻は固くならずに自然につながり、丸いラインになります。
坐骨からかかとへ送っていくと
体幹からのつながりができ、長くできた面を坐骨と一緒に回すと
写真のように脚の間は、ぴっちりとつき、
しかもストレスがありません。
お尻自体を固く、力を入れて締めてしまうと
脚への体幹からのつながりはなくなり、使えません。
踊りで言えば、これはアンディオールの使い方です。
O脚で外に湾曲した脚を改善するときにも
同じように使います。
股関節の中に集める意識があって、お尻は自然に締まった形になります。
本来、納まるところに納まれば、お尻の形は自然に綺麗になります。
何とかしたいところに力が入ると、思ったようにはなってくれません。
骨のあるべき位置を認識して、骨を支える筋肉の使い方を適切に使ってやれば
体は綺麗な形に納まっていきます。
実は動画を撮ってみたのですが、わかりやすいようで
見て下さる方の視点が、「お尻」の形にだけ行ってしまうと思いました。
写真を見て、考えてみて下さい。
↓「うまさきせつこのボディコントロール」の詳細はここから
うまさきせつこモダンバレエ研究所
せつこのゆったり自分コントロール