坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
腕に無駄な力を入れずに肩甲骨から伸ばす
昨日のコラム「肩を上げずに腕を伸ばす」
http://mbp-japan.com/hyogo/us-bodycontrol/column/40915/
では、バーに腕をおいた状態で見てもらいましたが
今日は、立って前を向いて、腕を上げる様子を撮ってみました。
腕が肩甲骨に寄せられ、そこからコントロールして
腕が送られていくのがよくわかります。
腕の動きが全てここからでていくことが意識できると
無駄な力を入れることなく、腕が滑らかに動いていきます。
肩甲骨と腕は電車の車両のようなものです。
電車の車両は
押されても引かれても長さが変わりません。
短いままの車両では困りますが、この長さを長く使う感覚が
なかなか意識できない人も多いのです。
肩甲骨のラインに腕の付け根の位置は寄せるけれど
(背中を壁につけて見て下さい。
腕の背中側も壁につけてみると、寄せる感覚がわかります)
肩甲骨と肘で言えば、肩と腕の間には連結部があります。
ここがくっついてしまうと固まってしまって、腕にモリモリ力が入りますし
肩も上がって、肩甲骨の位置が定まらなくなります。
そのために肘を遠くに離します。
腕は日常の生活でも何気なく使ってしまうところです。
このような感覚がわかると、肩も楽です。
↓「うまさきせつこのボディコントロール」の詳細はここから
うまさきせつこモダンバレエ研究所
せつこのゆったり自分コントロール