開脚前屈     うまさきせつこのボディコントロール

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

開脚前屈





え~っ!
ムリムリムリ!!
絶対ムリ!
そう思っている方も多いですよね。
私もそう思ってましたし、無理やり開こうとして
エライことになった覚えがあります。
恥ずかしいくらい昔はできなかったので、とっても気持ちがわかるんです。

でも、体幹から送り出して伸ばしていけば
徐々に体が言うことを聞いてくれるようになります。
ここまで行かなくても、じっくり自分のペースで伸ばしてみましょう。

「まず脚が開かないです」と言う方もおられるでしょう。
ご心配いりません。
初めは坐骨を立てることから始めましょう。
体操座りだと坐骨を感じやすくなります。
ここから誘導して、できる範囲で同じ効果のあることをすればいいのです。
膝を立てて、体幹から足までの距離を短くしたり、椅子に座ってゆっくり坐骨から膝への
引っ張りを感じて見たり、いろんな段階で、それぞれの体の状態に合わせたストレッチができます。
カチカチで脚は開かず、坐骨を立てて座れずといった方が、少しずつ変化して、ほぼ胸がつくところまで
できるようになったり、後ろまでぐるんと脚を回せるようになったりということが実際にあります。

わかりやすく「開脚前屈」と見出しをつけましたが、ここで大事にしたいのは
やはり骨のあるべき位置を認識しながら、体幹から四肢(ここでは脚)に流れを感じていくことです。
見た目にすぐにわかるよく動いて見える部分でなく
体幹と言うのはピンと来ないかもしれませんが、地味に使っている部分を常に意識していくことで
体は徐々に変化していきます。
昔の「柔軟体操」では、柔らかい子は膝に頭がつけばOK!
固くてつかない子は上からグイグイ押されて柔軟大嫌い。
それとは全く異なるものです。

写真の方はダンサーですが、使い方を誘導して変えてもらいました。
まだ左右の違いがありますが、股関節の痛みがなくなり、伸び方が変わったそうです。
内側に向いていた脚も外に回すことができるようになりました。

↓「うまさきせつこのボディコントロール」の詳細はここから
 うまさきせつこモダンバレエ研究所
 せつこのゆったり自分コントロール

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼