講演「子どもが伸びる!自己肯定感を育てる親子関係のつくり方」 明石市民会館
11月17日(日)午後2時から枚方市教育委員会主催のオンライン講演がありました。
テーマは「思春期・反抗期の子どもとのつき合い方〜自己肯定感を育てる7つの関わり〜」
詩「もし思春期をやり直せるなら」
最初に詩「もし思春期をやり直せるなら」を朗読しました。
今から20年ほど前に「あいのり」ていう恋愛リアリティー番組がありましたね。
あの「あいのり」のテーマが「地球一周、真実の愛を探す旅」だったんですね。
真実の愛って本当にあるんでしょうか。
真実の愛ってどこにあるんでしょう。
マザーテレサが日本に講演に来られた際、一人の女子中学生が質問したんですね。
「世界平和のために私に何ができるでしょう?」と。
マザーはこう答えられました。
「まずは一番近い人、あなた自身の家族を愛してください。
愛は家族から始まります。
それはとても小さいことのように見えますが、地球上全ての人がそれを実行したら世界は確実に変わるのです。」
「愛は家族から始まります」
この言葉は素敵ですね。
子どもは親から愛されることで愛される喜びや幸せを知ります。
そして愛されたからこそ人を愛せるようになるんですね。
そして家族が仲良く助け合って、支え合って、笑い合って幸せに暮らす体験を通して幸せとは何かを知るんですね。
思春期の子どもの特徴とその接し方
1、親に対して批判的になり、矛盾をつくようになる。
これはね、精神的に知的に親を批判するだけの力がついたと喜ばなあかんのです。
矛盾を突く、て言ったって、矛盾を見つけて突けるだけの倫理力がないとできませんでしょ。
自分の頭で考えて「これはおかしい」とか自分の意見を言えるようになったというのは喜ばしいことです。
親を批判してきたり、矛盾をついてきたら「批判できるようになったんや」「矛盾をつけるようになったんや」と喜んでやるのが本当なんです。
2、あまりしゃべらなくなる。秘密を持つようになる。
思春期の心のありようを見事に表しているおとぎ話があります。
人魚姫です。
人魚姫は初めて海面の上に出た時、王子様を乗せた船が難破するんですね。
王子様を助けて浜辺にそっと置いて海に帰る人魚姫は王子様の美しさに恋をしてしまいます。
募る恋心から人魚姫は自分の声と引き換えに魔女に尾びれを足に変えてもらい人間にしてもらいます。
海岸で倒れていた人魚姫を助けたのは王子様でした。
王子様は口をきけない身寄りのない娘を哀れに思いお城に連れていきます。
人魚姫は「難破した船から王子様を救い出したのは私なの。その時王子様に恋をしてしまったの。」と本当のことを伝えたいのですがそれができません。
そんな思いを抱えながら過ごしていた人魚姫ですが、とうとう王子様が隣の国から美しいお姫様をもらうことになりました。
自分の本当の思いを伝えられないまま王子様は結婚してしまう。
本当のことが言えないのが思春期なんです。
言いたくても言えない。どうしても言えない。
そんな葛藤を抱えてしまうのが思春期なんです。
だから思春期の不登校の子どもに「なんで学校に行きたくないの?」てしつこく聞くのは止めてあげてほしいんです。
人魚姫は尾びれを足に変えてもらったので、一足ごとに針を刺すような痛みがあります。
思春期の子どもも自意識が過剰になり、持たなくてもいいコンプレックスを持って、同級生の目が気になって学校生活を送るのがとてもしんどいものになっていたりするのです。それは本人にしかわからない痛みであり、しんどさです。たとえそれを親に話したところで「そんなこと気にせんとき」の一言で片付けられてしまうのを子どもたちはよく知っているのです。
人魚姫は人間の世界では疎外感を感じてしまいます。
それは思春期の子の心理とよく似ています。
みんなと一緒にいても孤独感を感じてしまう。
思春期とはそういう時期なのです。
今一度「人魚姫」を読み返してみたら、思春期の子の心情も少しわかるのではないでしょうか。
3番から7番についても例えをあげて思春期の子の心理的特徴がわかるようにお話ししました。
自己肯定感を育てる7つの関わり
子どもには自信と意欲を持って勉強でも部活でも取り組んでほしいと願うのがこの時期の親の心情なのですが、大体は思うようにはいきません。
自信や意欲はどこからくるのでしょう?
そのカギは自己肯定感にあります。
さまざまな研究から「自分に生まれてきてよかった」と思える自己肯定感が高いほど物事に対して主体的、積極的に取り組むことがわかっています。これは子ども時代だけでなく大人になってからも影響を与えることがわかっていて、自己肯定感が高いほど年収も高く、健康状態や人間関係が良好で、幸福度が高いことがわかっています。
では、親はどのように接すれば子どもの自己肯定感を高めることができるのでしょう。
資料をご覧ください。
これは7つを全部やる必要はありません。
この中の1つでも2つでも心がけてもらえればそれで十分です。
これら7つは全部つながっていて2つ心がけてそれができるようになった時には、あと二つくらいも自然にできるようになっています。3つできていればあと3つくらい、4つできていれば7つ全部が自然にできていると思います。
大切なのは子どもの気持ちや考えを尊重してあげるということです。
講演は約70分、間に10分の休憩を挟んで30分の質疑応答がありました。
質疑応答ではゲームの約束を守らない、ゲームの時間が長いといったゲームにまつわる悩み相談が多かったように思います。
「みなさん、子どものゲームのことでお悩みですね。
本当に難しい問題ですね。一概にこうすればいいと言い切れない問題です。
色々やって、それでもうまいこと行かへんのやからね。
本当に子どもというのは思い通りに行かないものです。
でも、その時期みんなが悩むことで悩めるというのは幸せなことです。
思春期にゲームばっかりして勉強しない、なんて本当にみんなおんなじ悩み持ってはると思います。
この時期にそれで頭を悩ますのは幸せなことだと知っておくと、
悩みも少し軽く思えていいかもしれません。
あまり深刻に考えずに軽く、『ま、いっかー』と大目に見ていくのがいいと思います。」
教育講演・人権講演のテーマや内容、お問い合わせについては
http://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/64075/
講演会の講演依頼.com|長谷川満 プロフィールページ
https://www.kouenirai.com/profile/3820
子どもさんの学習の悩み・家庭教師のご相談は
http://www.hariat.co.jp/ksg/
< 最近行った講演会 >
2024年11月 京都府亀岡市口丹波地区私立幼稚園PTA連合会
「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5177972/
2024年10月 大阪府堺市立泉ヶ丘東中学校区教育講演会
「無為の子育て 〜あなたも子どももそのままでいい〜」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5177177/
2024年10月 兵庫県稲美町不登校親の会「おやもこ」
「長谷川満先生を囲んでの座談会」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5176784/
2024年7月 しそう市就学前人権教育研修会
「子どもの心を満たす教育と受容について」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5170233/
2024年5月 学研ミドルペンスクールオンライン講演
「子どもの意欲を引き出すプラスの問いかけ」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5162800/
2024年1月 加古川市立平岡北幼稚園
「子どもを幸せに伸ばす10の秘訣」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5153090/
2024年1月 子どもと保育実践研究会
「子どもの心を満たす教育と受容について」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5152753/
2023年12月 大阪府貝塚市PTA協議会
「思春期・反抗期の子どもとのつきあい方」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5150532/
2023年12月 大阪府立清水谷高校教職員研修
「生徒の自尊感情を育てる関わり」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5150139/
2023年11月 加古川市立平岡北小学校人権研修会
「思春期になる前に知っておきたい7つの接し方」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5149715/
2023年11月 加古川市立中部中学校区PTA五校園研修会
「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5149583/
2023年10月 佐賀学園成穎中学校
「学力向上のための7つの問いかけ」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5147821/
2023年10月 九州地区理容師美容師養成施設教職員研修会
「多様化する学生対応」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5147141/
2023年10月 兵庫県加西市立加西中学校PTA人権講演会
「自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5146749/
2023年9月 兵庫県多可町立中町南小学校PTA人権講演会
「自信とやる気を引き出すプラスの問いかけ」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5145867/
2023年9月 大分県豊後高田市主催
オンライン講演「いのちの大切さを子どもたちにどう伝えるか」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5145807/
2023年9月 三重県明和町立下御糸小学校人権講演会
「絵本で語る子どもの人権』
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5145297/
2023年9月 東京都港区芝浦小学校人権講演会
「子どもの自信と意欲を引き出すプラスの問いかけ」
https://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/column/5144594/