Mybestpro Members
鈴木壯兵衞
弁理士
鈴木壯兵衞プロは青森放送が厳正なる審査をした登録専門家です
鈴木壯兵衞(弁理士)
そうべえ国際特許事務所
我が国の特許制度ができた最初の6年の間に、東北6県のうち、累計で最も特許出願をしたのは福島県である。 §1 東北6県の県民による明治初期の登録特許50件を調べてみると このコラムの第20回(明治時...
特許のデータから明治時代に於ける旧斗南藩の疲弊と旧弘前藩の活況が読める §1 江戸時代の弘前藩は外国に近い存在であった §2 函館戦争では青森は政府軍の拠点であった ...
今必要なのは、「論文を提出するな!」と命じることのできる「勁さ(つよさ)」、「厳しさ」、「やさしさ」、「ただしさ」のある指導者と、その指導者を「経営」する「勁い」指導者の系譜である。 §1 指導教...
西沢潤一先生は、「大学の研究が新しい産業を起こすようなものでなければ産学協同・産学連携は一流とは言えない」と力説されている。2015年のノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智先生が1973年にメルク社と契...
距離を隔てた2箇所で同時に発生したワークプロダクトが近似する確率は少なくない。近似した複数のワークプロダクトの間の微差に偉大なる独創性がある §1 創造的活動のワークプロダクトはどんな法律で保護できる...
§1 コトラーの製品の「3つのレベル」こそが知財マネジメント ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院のフィリップ・コトラー(Philip Kotler)教授は、その著『マーケティング原理』において、製品がど...
§1 オープン&クローズ戦略: 東京大学 政策ビジョン研究センターの小川紘一先生の定義に従えば、「オープン」とは、製造業のグローバライゼーションを積極的に活用しながら、世界中の知識・知恵を集め、そし...
§1 日本企業の知財マネジメントの問題点: 例えば、米知的財産権者協会(IPO: Intellectual Property Owners Association)が公表した2011年の米国特許取得上位300社(Top 300 Organizations Granted U.S. ...
初代特許庁長官は「日本のピケティ」と称される仙台藩士であった。日本のピケティが初代特許庁長官になった「専売特許条例」と同じ日に布達された太政官布達第5号には、特許出願はすべて地方庁を経て出すように...
証拠は眼下にある。フランスの哲学者サルトルの教示するところに従えば、STAP細胞の存在を判断するのは読者である。問われているのは指導者側の責任である。 §1 特許制度が先で、その後自然科学...
単なる管理者(指導者)は共同発明者にも共同執筆者にもなれない §1 実体と見なせる情報 「情報」には、「実体としての情報」と「意識現象としての情報」がある。「意識現象としての情報」とは、「実体...
§1 何故語原を調べずに、器械的に覚えようとするのだ 文芸雑誌「スバル」に発表したが、明治42年(1909年)7月に発売禁止の処分を受けた森鴎外の「ヰタ・セクスアリス(ウィタ・セクスアリス)」に以下のよう...
§1.仙台藩士玉蟲左太夫の見た米国特許庁 現在の米国特許庁(正式には「米国特許商標庁」)は、ヴァージニア州アレキサンドリア市にある。その前は、ヴァージニア州のクリスタルシティに所在していた。もっ...
1.リサ・ランドールの5次元空間 特許の明細書を書くという作業は、発明という技術的思想を紙面の上に投影(射影)して、文章に表現する情報の加工作業である。素粒子物理学や宇宙論を専門とするハーバード...
1.ケネディー大統領の「コンシューマー・ドクトリン」 2013年11月15日に、キャロライン・ケネディー駐日大使が着任した。ケネディー駐日大使の父親である故ジョン・F・ケネディー大統領の業績のひとつに「...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
青森の新産業創出を支援し知的財産を守るプロ
鈴木壯兵衞プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します