マイベストプロ青森
鈴木壯兵衞

青森の新産業創出を支援し知的財産を守るプロ

鈴木壯兵衞(すずきそうべえ) / 弁理士

そうべえ国際特許事務所

コラム一覧:特許制度の意味

RSS

第75回 陽性者と感染者を識別したコロナ報道が重要:時代遅れの行動制限ではなく、ウイズ・ウィルスの時代を見据えた免疫学と量子生物学の科学技術の研究に投資をすべきである

第75回 陽性者と感染者を識別したコロナ報道が重要:時代遅れの行動制限ではなく、ウイズ・ウィルスの時代を見据えた免疫学と量子生物学の科学技術の研究に投資をすべきである

2021-07-20

 人間の免疫機能を考慮すると「検査陽性者」と「感染者」を識別することは非常に重要である。無症状陽性者が増えている状況で、陽性者と感染者を識別しないで報道するのは、免疫学の立場からは意味がない。しか...

第74回 人口動態統計によれば、「さざ波」どころか凪(なぎ)により多くの命が救われている現実:五輪中止を叫ぶのであれば、論理的な議論をすべき

第74回 人口動態統計によれば、「さざ波」どころか凪(なぎ)により多くの命が救われている現実:五輪中止を叫ぶのであれば、論理的な議論をすべき

2021-05-10

 第72回で述べたとおり、SARS-CoV-2ウイルスによる死亡者は、季節性インフルエンザの毎年の平均死亡者よりも少ない。又、コロナ患者を含めた日本の全体の死亡数は、前年同期より1万4千人少ない。病床数400以上の...

第68回 ダム建設反対と賛成の間にある答えを探求する努力を

第68回 ダム建設反対と賛成の間にある答えを探求する努力を

2020-07-06

 2020年7月5日に熊本県南部を襲った記録的豪雨で1級河川・球磨川が氾濫し、6日朝までに死者計22人、心肺停止18人、行方不明者11人など大きな被害が出た。蒲島郁夫知事は7月5日、報道陣に「ダムによらない治水を1...

第67回 日本人がマスクを着用するようになった経緯と、ファクターXに占める勤勉革命からの歴史の役割

第67回 日本人がマスクを着用するようになった経緯と、ファクターXに占める勤勉革命からの歴史の役割

2020-06-16

なぜCOVID-19による死者が欧米に比し日本で少ないかという問いに対し、江戸時代の勤勉革命を考えてみる。1911年の国際会議で感染症対策にマスクが有効とマレーシア人医師伍連德が主張したとき、荒唐無稽な考えで...

第65回 冒認(ぼうにん)と「日本特許法の父」清瀬一郎博士  

第65回 冒認(ぼうにん)と「日本特許法の父」清瀬一郎博士  

2020-02-21

特許等で冒認という言葉が使われるが、「冒認」の語の意味は国語辞典で調べても分からない。冒認は明治の初期の旧刑法で用いられていた「掠め取る」という意味である。特許において、発明者及びその承継人以外の...

第61回 2020東京五輪のマラソンコースには雪国の道路の散水除雪装置を(熱中症対策に三条市のインフラを視察すべし)

第61回 2020東京五輪のマラソンコースには雪国の道路の散水除雪装置を(熱中症対策に三条市のインフラを視察すべし)

 トライアスロンの東京オリンピックのテスト大会が2019年8月15日にお台場海浜公園内開催され、エリート女子のフランス選手が熱中症の危険からレース後に救急車で搬送されたという。本番のフルマラソンや50km競歩...

第60回 金融機関との連携を可能にするイノベーションと知的財産

第60回 金融機関との連携を可能にするイノベーションと知的財産

2019-07-30

投資信託

 前回のコラムで、国内総生産(GDP)とは各産業における付加価値の総和であることを述べた。GDPを成長させるためには各産業における付加価値を増大させる必要がある。 各産業における付加価値を増大させるに...

第59回 アベノミクスを特許のデータから検証する    ―消費税10%の苦境に如何に対処すべきか-

第59回 アベノミクスを特許のデータから検証する    ―消費税10%の苦境に如何に対処すべきか-

2019-07-07

 以下の図1に示す特許出願件数の2013年以降の減少の傾向をみれば、アベノミクスの「旧3本の矢」のエンジンたる第三の矢が有効に機能していないことが分かる。  第58回で説明したように我が国は1970年から200...

第58回 洗濯機の糸屑除去装置: 主婦の頭脳(その4)

第58回 洗濯機の糸屑除去装置: 主婦の頭脳(その4)

 第53回で説明したフリーサイズ落し蓋は実用新案権であり法律上の用語としては「考案」であり、「発明」ではない。第54回で説明した初恋ダイエットスリッパは、特許権等の知的財産権を何も獲得していない商品で...

第50回 機会主義の狡猾さと知的財産権による保護

第50回 機会主義の狡猾さと知的財産権による保護

2019-02-18

 市場において、狡猾さを有した悪意の人々と取引する場合、相互に駆け引きが起こり、「取引コスト」と呼ばれる多大な無駄が発生することになる。この無駄を節約するために特許制度が制定された。 前回(第49...

第49回 「ニッポンのジレンマ」のコスパと、科学技術の発達

第49回 「ニッポンのジレンマ」のコスパと、科学技術の発達

2019-01-08

 2019年元日のNHKスペシャル番組『“コスパ社会”を越えて@渋谷』に対し、Twitter上では「テーマが漠然としたヘンな問いだった」という批判がある。 コストパフォーマンス・インデックス(CPI)は、100年レベ...

第35回 西暦1624年は近代の最重要の日付けの一つ

第35回 西暦1624年は近代の最重要の日付けの一つ

2016-12-10

  米国の大統領選でドナルド・トランプ(Donald Trump)氏は「メキシコ国境に壁を建設する」と宣言し、内に籠もろうとしているようだ。徳川幕府が採用した保護貿易政策にも「国境に壁を建設する」に類似した意...

第32回 ドナルド・トランプと髙橋是清

第32回 ドナルド・トランプと髙橋是清

2016-11-13

                MAKE AMERICA GREAT AGAIN 2016年の米国大統領選挙に勝利したドナルド・トランプ氏は、「偉大なアメリカを取り戻す」というスローガンを商標登録して戦っていた。しかし、...

第26回 工学博士号を授与できる総合大学を世界で最初に設立したのは日本

第26回 工学博士号を授与できる総合大学を世界で最初に設立したのは日本

2016-03-12

欧米では自然科学系の博士が哲学博士 (Ph.D.)といわれることがある。これは、欧州の伝統的な総合大学が、約10世紀近く、哲学部(教養学部)、神学部、法学部、医学部の4学部のみで構成されていたことの影響が大き...

第24回 東北帝国大学系の研究者を基軸として日本の科学技術が進歩した

第24回 東北帝国大学系の研究者を基軸として日本の科学技術が進歩した

2016-02-20

 2015年9月14日に米国のレーザー干渉計型重力波検出器「LIGO」が、アルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein)博士が予言した重力波をついに直接検出したようである。しかし、そのアインシュタイン博士は東...

この専門家が書いたJIJICO記事

ピコ太郎は「PPAP」が本当に使えなくなるの?

ピコ太郎は「PPAP」が本当に使えなくなるの?

2017-02-05

U氏が2014~2016年に出願した46,812件のうち、現在32,902件が特許庁により駆除されており、ピコ太郎のPPAPには影響を与えないと思われます。正規の商標出願の邪魔になり、U氏の行為は倫理的に許されるものではないが規制は困難。

「フランク三浦」はセーフ 商標めぐる争いでパロディー商品が「勝訴」

「フランク三浦」はセーフ 商標めぐる争いでパロディー商品が「勝訴」

2016-05-06

フランク・ミュラーのパロディー商品フランク三浦の商標登録をめぐる裁判で、三浦側が勝訴しました。この争いの本質はパロディー商品に商標権が認められるか否かではなく商標が類似しているか否かにあります。

お店でBGMは違法?JASRACが使用停止求め法的措置

お店でBGMは違法?JASRACが使用停止求め法的措置

2015-06-23

日本音楽著作権協会(JASRAC)が、全国15簡易裁判所に著作権料の支払いとBGMの使用停止を飲食店等に求める民事調停を申し立てた。営利を目的としない場合は使用が許されるが、その範囲の解釈については懸念点も。

パナソニック「IoT関連特許」公開の行く末

パナソニック「IoT関連特許」公開の行く末

2015-03-28

パナソニックは、IoT関連の特許を無償提供することを発表。過去に成功事例はあるが、当然、試みに失敗することも。ただし、インターネット関連業界は他社と共生することが可能な技術分野との専門家の見解。

猛威をふるう海賊版、問われる著作権の存在意義

猛威をふるう海賊版、問われる著作権の存在意義

2015-02-03

インターネットとデジタルコンテンツの普及により、海賊版の電子書籍が横行している。無料で読める漫画を配信するアプリなども増加している中、紙媒体では認められていた著作権の存在意義が問われている。

世界で最も「革新的な企業・機関」を有する日本の実状

世界で最も「革新的な企業・機関」を有する日本の実状

2014-11-10

国際的大手情報企業「トムソン・ロイター」が、世界で最も革新的な企業・機関100社を発表。国別では日本企業数が世界最多だが、この評価で日本がイノベーションリーダーになったと考えるのは早計に過ぎると専門家。

鈴木壯兵衞プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0172-55-5397

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鈴木壯兵衞

そうべえ国際特許事務所

担当鈴木壯兵衞(すずきそうべえ)

地図・アクセス

鈴木壯兵衞プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ青森
  3. 青森の法律関連
  4. 青森の特許・商標・知財
  5. 鈴木壯兵衞
  6. コラム一覧
  7. 特許制度の意味

© My Best Pro