Mybestpro Members
熊田茂雄
生産技術コンサルタント
熊田茂雄(生産技術コンサルタント)
PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント
生産技術業務の中で取り扱う金属について、その加工性に関わる知識が必要となる場合が時々あります。そこで、今回は他の金属に比べ、比較的新しい金属と言われているチタンを取り上げて、「チタンの加工性(tit...
EV(電気自動車)の競争を勝ち抜くため、全固体電池の研究開発が急ピッチで進められています。そこで今回は、この全固体電池について簡単にコメントします。 全固体電池(ぜんこたいでんち all-solid-state b...
高い精度が求められる産業用の歯車は、「歯車加工(Gear Machining)」によってつくられています。自動車・輸送機器・ロボットなど、産業機械の現場では「小さくて軽い歯車」や「強度が高く騒音の少ない歯車...
デジタルツイン(Digital Twin)は、現実空間で取得したデータ・情報を複製して、それらを仮想空間に再現する技術ですが、デジタルツインを活用するメリット(Benefits of Digital Twin)を述べると下記のよう...
レイアウト検討において各アクティビティの配置を決めるために行われる手法にアクティビティ相互関係ダイヤグラム(Activity Interaction Diagram)があります。 アクティビティ相互関係ダイヤグラムは、工...
主にネジなどの工業製品を鏡面にし、バリを取ったり光沢を出すなど、光沢化・平滑化する際に電解研磨がよく使用されます。 電解研磨(EP: Electro Polishing, electrolytic polishing, electropolishing)は、...
生産技術業務の中で取り扱う金属について、その加工性に関わる知識が必要となる場合が時々あります。そこで、今回は意匠性、耐食性、機能性に優れた金属と言われているステンレスを取り上げて、「ステンレスの...
以前、参加した「どうするものづくり(岡崎)展」(2023年7月12・13日)で確認できた情報の中に、TD処理(Toyota Diffusion Coating Process)がありましたので、簡単にコメントします。 ...
以前、シム(Shim)の加工を業とされるお客様がおられた為、今回、シムとはどんなものなのかについてコメントしたいと思います。(シムカードのSIMではなく、ごく薄い金属片というイメージのものです。) 機...
以前、当生産技術コンサルティング事業において、蒸着(vapor deposition)加工を行っている企業様がおられたため、この加工技術のご紹介も兼ねて、今回、取り上げさせていただきます。 蒸着(じょうちゃく...
生産技術業務の中で取り扱う金属について、その加工性に関わる知識が必要となる場合が時々あります。そこで、今回は軽量性、比強度、人体無害性等に特徴のあるマグネシウムを取り上げて「マグネシウムの加工性...
以前、当生産技術コンサルティング事業において、関連する金属切削加工を得意とする企業様で扱う技術の中に、NIPPS工法という特筆すべき加工法が存在したため、ご紹介することにしました。 NIPPS(NADEC INNE...
現在、当生産技術コンサルティング事業において、ジオメット処理(Geomet)を扱っている企業様がおられるため、この処理技術のご紹介も兼ねて、今回、取り上げさせていただきます。 以前より、防錆処理技術...
以前、当生産技術コンサルティング事業において、NCルータを扱っている企業との関係があったため、NCルータについて、若干ご紹介することにしました。 NCルータ(NC Router)とは、NC制御のルータ・マシンのこ...
生産技術業務の中で、不良対策等ミクロ観察が必要になる場面が多くありますが、その時登場するのがSEM写真です。SEMとはScanning Electron Microscopeの頭文字であり、つまり走査電子顕微鏡のことです。 走査...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ものづくり現場の経験豊富な生産技術コンサルタント
熊田茂雄プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)