マイベストプロ愛知
熊田茂雄

ものづくり現場の経験豊富な生産技術コンサルタント

熊田茂雄(くまたしげお) / 生産技術コンサルタント

PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント

コラム一覧

RSS

IoTの保全活用

2024-06-21

IoTの用途として、特に生産技術、工場管理に関連するインダストリーIoTにおいて当面の活用目的の主流となっている保全面での活用という形で整理します。本来インダストリーIoTについては、様々な分野で活用可能...

工法検討について

2024-06-19

生産技術の業務として、開発製品検討、新製品対応、現状工程の改善等を目的として、その目的のための最適な工法を検討をすることは、日常的に行われています。生産技術業務であるため、工法検討の対象としては部...

AMRについて

2024-06-18

最近、物流関連の用語として「AMR」という略語をよく耳にします。AMR(Autonomous Mobile Robot)とは、物流倉庫内などで用いられる自動搬送ロボットのことです。AMRは機体に荷物を載せられる形状になっており...

メンテナンス対応について

2024-06-17

メンテナンスとは、ウィキペディアでは『「メンテナンス(英: maintenance)」とは、「維持」「持続」「保守」「保全」などの意味をもつ語である。特に機械や建物、コンピュータシステムなどの設備について、故障...

特性要因図のあり方

2024-06-16

生産技術業務の中で、頻繁に使用する特性要因図のあり方についてコメントします。特性要因図(fishbone diagram,cause effect diagram)は、品質管理の手法の一つで、製品の品質特性に関連する要因を列挙する手...

AGIとは

2024-06-15

AGIとは、従来のAI(Artificial Intelligence)の進化した形を指します。AGIは、Artificial General Intelligence(人工汎用知能)の略であり、人間のような汎用的な知能を持つ人工知能を指します。 従来のAI...

電気自動車(EV)の種類

2024-06-14

基礎的な内容ですが、電気自動車(Electric Vehicles)の種類についてコメントします。カーボンニュートラル実現に向けて、自動車からのCO2排出量削減のために、HV、BEV、PHEV、PHV などの電気自動車が選択肢...

1ケ流し流動活動について

2024-06-13

一般的に ロット流動に対し、1ケ流し流動のメリットは リードタイムの最短化、仕掛り品の最小化、大量不良の防止、ラインバランスの修正が容易、生産性の向上がのぞめる等 のことがうたわれており、そのために...

FP(foolproof;ポカヨケ)について

2024-06-12

PFMEA等の活動から検討されてきたFP(ポカヨケ)は特にヒューマンエラー対応として有効な手段となります。異品、欠品、逆組み、工程飛び等々 お金をかけずに対応する仕組みづくりが重要です。作業工数に影響せ...

PFMEAについて

2024-06-11

製造業の加工工程でヒューマンエラーによる不具合が多く発生しますが、その対応としてPFMEAがあります。PFMEA (Process Failure Mode and Effects Analysis :工程故障モード影響解析)の基本は その字のごと...

フロントローディング活動について

2024-06-10

フロントローディング活動は生産技術部署等が、より上流である設計や、開発の段階に踏み込んで参加する仕事の進め方をいいます。いわゆるコンカレントエンジニアリングという進め方と同じ認識で良いと思います。...

ニッチ技術とは

2024-06-09

 中小企業(製造業)が勝ち残るためのニッチ技術(niche Technology)について、コメントします。 もともと、「ニッチ」とは、ビジネス用語で、大企業が進出しない小規模な分野を指します。例えば、既存の企...

インダストリーIoTについて

2024-06-08

インダストリーIoTと称される分野の現状及びその方向性について、コメントします。もともと、IoT自体は幅広い概念であり、大きく4つの分野に適応されるといわれています。その4つの分野とは ①パーソナルIoT...

スキル管理について

2024-06-07

スキル管理について、製造業における作業員に対するスキル管理を主体としてコメントします。スキル管理とは一般的に作業員が持っているスキルを可視化して、社内で共有の情報として確認できる状態にすることを指...

IoTについて

2024-06-06

今話題になっている IoT (Internet of Things)つまり、モノとモノとがセンサーなどによりインターネットでつながっている社会の実現について、製造業を対象とする生産技術面から見た導入の進め方についてコメ...

熊田茂雄プロへの
お問い合わせ

熊田茂雄

PEC-KUMATA 生産技術コンサルタント

担当熊田茂雄(くまたしげお)

地図・アクセス

熊田茂雄プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のビジネス
  4. 愛知の経営コンサルティング
  5. 熊田茂雄
  6. コラム一覧

© My Best Pro