
- お電話での
お問い合わせ - 03-5979-2168
コラム
出願件数は国の魅力
2021年2月23日
プロシード国際特許商標事務所の弁理士の鈴木康介です。
知財分野において、日本の国際的な存在感を上げる方法としては、
1。日本のビジネス市場価値を高める。
アメリカ、欧州、中国に出願する理由としては、
そこのビジネスの市場が大きいという点が挙げられます。
特に、中国はコロナ禍にもかかわらず、
経済成長を続けており、そこで安全にビジネスをするためには、
知財による保護が重要になってきます。
2。自社が知財を侵害したときのリスクが高い
これはアメリカが当てはまります。
アメリカの場合ですと、侵害訴訟を起こされた場合、
多額の損害賠償が請求される可能性があります。
アメリカでは、特許侵害で1000億円以上の損害賠償が認められたことがあります。
日本の最大額は、84億円(のちに、特許権が無効になってしまいました)でしたので、
桁が違います。
また、近年、中国でも日本企業が被告となるケースが増えてきていますので、
訴訟に対応するために出願が必要になってきています。
3。自社の模倣品が発生しやすい。
中国や韓国などは模倣品による被害を受ける可能性が高い国ですので、
その自衛のために出願が必要になります。
このように、出願する国を決めるときには、
1。ビジネス上の観点、2。他社権利侵害の観点、3。模倣品対策の観点
の3つから決めます。
日本は、ビジネス上の観点からは、世界3位のマーケットのため、
ある一定数の出願はあります。
ただし、人口動態を見ると、今後成長が鈍化する判断される可能性が高いです。
また、日本で侵害したとしても損害賠償額がアメリカと比べると低額ですし、
日本は模倣品発生の頻度が他国と比べた場合に、ものすごく高いというわけではありません。
このため、他の国から見た場合には、日本出願の優先度が下がりつつあります。
一部の国では、損害賠償請求の認容額を上昇するような法改正を行い、
自国への出願を増やすような政策を取っています。
個人的には、日本政府には、損害賠償額の上昇よりは、
ビジネスの市場としての魅力を高めてほしいと思います。
例えば、発明を行う人や、ビジネスを起こす人の数を増やすために、
少子化問題に取り組んでもらいたいです。
今、自民党で山田議員などで検討している子ども庁には期待しています。
また、国全体の力の底上げのために、公立学校での教育力の向上や、
起業しやすい環境を整えてほしいと願っています。
ご相談・お問い合わせ・取材はお気軽に
↓↓↓
03-5979-2168(平日9:00~17:00)
メール info@japanipsystem.com
Facebookで中国知財情報をまとめています。
http://www.facebook.com/Chinatrademark
Twitterは、こちらです。
↓↓↓
http://twitter.com/japanipsystem
マイベストプロ東京 中国商標・中国知財に強い弁理士
プロシード国際特許商標事務所の取材記事はこちら!
http://mbp-tokyo.com/suzuki/
お読み頂きありがとうございました。
弁理士 鈴木康介(特定侵害訴訟代理権付記)
Web:http://japanipsystem.com/
関連するコラム
- 知財情報は医療情報に似ている? 2020-09-04
- コピー商品撲滅キャンペーン 2020-12-02
- 科学技術指標2020が公表されました。その2 2020-08-09
- 自宅でDXを学ぶ方法 2021-02-13
- 特許庁の支払い手段 2020-12-06
コラムのテーマ一覧
- 独占禁止法
- 欧州商標
- 書評
- 中国 著作権法
- 雑記
- 知財一般
- 実務
- インド
- 標準化
- 弁理士
- 表現の自由
- 中国 風習
- システム
- 価値評価
- 中国 特許
- 特許庁
- 海外商標
- 海外知財
- 欧州特許
- ツール
- JPlatPat
- 不正競争防止法
- 特許法
- 出願ソフト
- フィリピン 商標
- 米国法
- 台湾 商標
- 韓国 不正競争防止法
- 独占禁止法
- 意匠法
- 商標法
- 知財法
- 国際 出願件数
- 著作権 広告
- 商標登録 ゲーム
- 商標の類否判断
- 商標訴訟
- 著作権
- イギリス
- iPhone
- 中国商標法 改正
- 営業秘密
- 中国 ビジネス情報
- 商標 Q&A
- 中国商標 侵害
- インドネシア 意匠
- インドネシア 商標
- 中国 マーケティング
- インドネシア 進出
- 中国商標 調査 検索
- 中国商標 統計
- 中国専利法
- 中国 ブランド
- 中国 契約 ライセンス
- 海外進出 知財
- 中国商標 地名
- 中国 営業秘密
- 中国商標 異議申立
- 中国商標 指定商品 指定役務
- 中国 ドメイン
- 中国商標 類否
- 中国ビジネス
- 中国法
- 商標登録
- 知財戦略
- 中国商標
- 中国商標 登録
カテゴリから記事を探す
鈴木康介プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。