Mybestpro Members

鈴木康介プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

米国の音楽近代化法

鈴木康介

鈴木康介

テーマ:著作権

プロシード国際特許商標事務所の弁理士の鈴木康介です。

文化審議会著作権分科会国際小委員会第1回の参考資料の
「令和元年度 国際小委員会の審議の経過等について」に
米国での音楽配信に合わせた著作権改正についての記載がありました。

近年、CDなどのパッケージとは異なり、Apple music や Spotifyなどネットを介した
音楽の提供が行われるようになってきました。

しかし、著作権法がこれに追いついていません。

例えば、米国の場合、ダウンロード配信では録音権が、
インタラクティブ型のストリーミングでは、録音権や演奏権が、
非インタラクティブ型のストーリンミングでは、演奏権が働くことになっていました。

しかし、録音権や演奏権の管理者が異なるため、
膨大な労力がかかるという課題がありました。

これらの課題を解決するため、2018年に音楽近代化法(Music Modernization Act)と呼ばれる
著作権法の改正が行われました。

1。録音権に対する包括的な強制許諾制度を導入する。
  音楽配信事業者は録音兼管理団体に事前にライセンスの通知を行えば、利用できるようになります。

2。録音権を管理する非営利の集中管理団体を設立する。
  演奏権は管理団体がありましたが、録音権には管理団体がなかったため、
  労力がかかっていました。
 
3。録音権に関する網羅的なデータベースを構築する。
  録音権管理団体は、作品タイトルや著作権者などの情報を掲載したデータベースを
  構築し、運用することとなります。

河野大臣が様々な分野でデジタル化を推進しているので、
日本の著作権法の改正の方向性予想する参考になるかもしれません。

参考:文化審議会著作権分科会国際小委員会(第1回)

ご相談・お問い合わせ・取材はお気軽に
↓↓↓
03-5979-2168(平日9:00~17:00)
メール info@japanipsystem.com

中国商標
Facebookで中国知財情報をまとめています。
http://www.facebook.com/Chinatrademark

Twitterは、こちらです。
↓↓↓
http://twitter.com/japanipsystem

マイベストプロ東京 中国商標・中国知財に強い弁理士
プロシード国際特許商標事務所の取材記事はこちら!
http://mbp-japan.com/tokyo/suzuki/

お読み頂きありがとうございました。
弁理士 鈴木康介(特定侵害訴訟代理権付記)
Web:http://japanipsystem.com/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

鈴木康介
専門家

鈴木康介(弁理士)

プロシード国際特許商標事務所

国際特許事務所での業務を通じて、実践的な知識とネットワークを培ってきました。また、中国人と国際結婚したため、現地の生活習慣などを経験を通じて理解しています。

鈴木康介プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

アイデアやブランドなど知的財産を守り、中国に強い弁理士

鈴木康介プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼