商標法では、広義の混同を生じるおそれがある商標は登録できません。
プロシード国際特許商標事務所の鈴木康介です。
大阪府立大学(Osaka Prefecture University)と大阪市立大学(Osaka City University)が統合され、再来年の4月に大阪公立大学となる予定です。
この大阪公立大学の英語名称(University of Osaka)が問題になっています。
国立大学の大阪大学の英語名称は、Osaka Universityであり、長年にわたって使用されています。
大阪大学は、6番目の帝国大学として、1931年に設立され、以来我が国の最高レベルの大学として、様々な研究成果を生み出しています。
ただ、私のような関東の人間ですと、大阪大学の英語名称が、Osaka Universityか、University of Osakaのどちらかは、このような記事を書くまでは知りませんでした。
むしろ、東京大学の英語名称がUniversity of Tokyoのため、大阪大学はUniversity of Osakaかな?と思っているぐらいでした。
現場の英語名称ですと、関東の人はどっちがどちらの英語名称かわからないでしょうし、海外の人は尚更誤認混同してしまうのではないでしょうか?
例えば、大阪大の生協の英語ページでは、The University of Osaka Co-opと書いてあります。
本日時点の英語のwikiの大阪大学のページでは、「Osaka University (大阪大学, Ōsaka daigaku) (also called the University of Osaka), or Handai (阪大, Handai), 」と、University of Osakaは大阪大学の名称として書かれています。
さらに、米国のThe Ohio State Universityのサイトでも大阪大学の表記がOsaka UniversityとUniversity of Osakaで揺れています。
このままですと、University of Osakaがあげた実績が大阪大学か、大阪公立大学のものかわからなくなってしまいます。
なお、東京でも日本語名称が似たような名前の大学はあります。
英語名称は以下のようになっています。
東京大学 University of Tokyo
東京都立大学 Tokyo Metropolitan University
東京工業大学 Tokyo Institute of Technology
東京工科大学 Tokyo University of Technology
東京農業大学 Tokyo University of Agriculture
東京農工大学 Tokyo University of Agriculture and Technology
このままですと、大阪大学の海外での知名度にフリーライドしているといった疑念が生じ得ますので、大阪公立大学の英語名称も、大阪大学の英語名称と異なる単語(例えば、PublicやMunicipal)を加えるなど誤認混同が起きないような名称に変更した方が良いのではないでしょうか?
ご相談・お問い合わせ・取材はお気軽に
↓↓↓
03-5979-2168(平日9:00~17:00)
メール info@japanipsystem.com
Facebookで中国知財情報をまとめています。
http://www.facebook.com/Chinatrademark
Twitterは、こちらです。
↓↓↓
http://twitter.com/japanipsystem
マイベストプロ東京 中国商標・中国知財に強い弁理士
プロシード国際特許商標事務所の取材記事はこちら!
http://mbp-japan.com/tokyo/suzuki/
お読み頂きありがとうございました。
弁理士 鈴木康介(特定侵害訴訟代理権付記)
Web:http://japanipsystem.com/