マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[薬局]の専門家・プロ …34

全国の薬局の専門家・コンサルタント

(全34人)

日本各地に事務所を構える「薬局」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

31~34人を表示 / 全34

松井啓子

このプロの一番の強み
病院で解決できない悩みを、漢方を組み合わせて何とかする

[京都府/薬局]

「治らないかも・・・」を「治るかも!」に変えるお手伝い

 JR学研都市線・西木津駅から徒歩3分のところにある「すずらん薬局」。出迎えてくれるのは、店主でもある薬剤師の松井啓子さんです。この店を開いて20年、薬剤師としては30年ほどのキャリアがあります。 この...取材記事の続きを見る≫

職種
薬剤師
専門分野
店名
すずらん薬局
所在地
京都府木津川市相楽高下42番9号

マイベストプロ京都 京都新聞

南條雅士

このプロの一番の強み
厳選した漢方薬で、一人ひとりの体質に合わせた健康づくりの提案

[静岡県/薬局]

厳選した漢方薬と深い知識で、悩みに寄り添う漢方アドバイザー。

 静岡鉄道「県立美術館前駅」改札からすぐのところにある川口漢方薬局。南條雅士さんは薬剤師、そして漢方アドバイザーとして「体の不調や悩み、さまざまな症状を訴える方に、漢方薬の専門家として応えたい」と...取材記事の続きを見る≫

職種
薬剤師
専門分野
漢方薬相談、調合
会社名
有限会社 川口漢方薬局
所在地
静岡県静岡市清水区中之郷1丁目1-4-18

マイベストプロ静岡 静岡新聞社

髙城友暉

このプロの一番の強み
築き上げたネットワークを活用し、医療・介護の悩みをサポート

[兵庫県/薬局]

地域包括ケアの案内所として、予防から医療、介護までサポート

 「弊社は町の薬局から始まり、『くすりから介護まで』をキーワードに約40年にわたり地域に根差して活動して参りました」 そう語るのは「タカジョウ」の専務取締役・髙城友暉さん。兵庫県神戸市を拠点に、「...取材記事の続きを見る≫

職種
医療・介護のトータルヘルスケア事業
専門分野
会社名
株式会社髙城
所在地
兵庫県神戸市兵庫区湊川町5丁目10-11

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

岡元俊雄

このプロの一番の強み
地域の健康づくりの拠点として店舗内外で活動

[宮崎県/薬局]

地域の包括的な在宅ケアの取り組みに、存在感を見せる薬局を目指して活動

 宮崎県庁に近く、昔ながらの飲食店などが立ち並ぶ商店街の一角にある「岡元薬局」。1948年に創業し、街の薬店、漢方薬店、調剤薬局として、長きにわたり地元の人々に親しまれてきました。 「近隣に医療機関...取材記事の続きを見る≫

職種
薬剤師
専門分野
会社名
有限会社岡元薬局
所在地
宮崎県宮崎市上野町6-18

マイベストプロ宮崎 テレビ宮崎

この分野の専門家が書いたコラム

《手術前後に活用すべき生薬エキス》

《手術前後に活用すべき生薬エキス》

2024-11-21

《手術=「出血」&「疼痛」&「腫れ」対策が必要!》  {ダヴィンチ(ロボット支援腹腔鏡下手術)でも・・・}  ※このような時、我慢出来ない時にはロキソニンのようなNSAIDs(非ステロイド系抗炎症薬)...

香川県、マイコプラズマ感染拡大!

香川県、マイコプラズマ感染拡大!

2024-11-20

《今朝の四国新聞》 《予防・・マスク?》 ※マスクは他の方へ飛び散る飛沫をブロックするだけ。 利点は呼吸器の保温と保湿を確保できる事。  {完璧なウイルス感染対策には、映画「アウトブレイク」のコレ}...

「喘息」にステロイド(合成副腎皮質ホルモン)?

「喘息」にステロイド(合成副腎皮質ホルモン)?

2024-11-19

《「喘息対策」=ステロイド(合成副腎皮質ホルモン)?》 ※「喘息治療=ステロイド(合成副腎皮質ホルモン)」ではありません。 もし、主治医の先生がステロイド(合成副腎皮質ホルモン)を処方されましたら、御自身のた...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

インフルエンザが早くも流行!対策は予防接種だけじゃない?かかりやすい人とそうでない人の違いなど

インフルエンザが早くも流行!対策は予防接種だけじゃない?かかりやすい人とそうでない人の違いなど

2019-10-25

インフルエンザは、重症化しやすい乳幼児や高齢者はもちろん、受験生や仕事を休みたくない社会人など、どんな人にとっても怖い感染症の一つ。予防といえば、流行する前にワクチンを接種することが一般的です。ただ、予防接種だけでは、完全に感染を防ぐことはできません。ワクチンの接種とともに、日常での予防が欠かせないそう。「感染しにくい体づくり」のために、日ごろから心がけたい対策とは。

冬に感じる倦怠感や疲労感の正体「冬バテ」とは?

冬に感じる倦怠感や疲労感の正体「冬バテ」とは?

2018-12-11

やる気が出ない、眠くて仕方ない、甘い物が無性に食べたくなる、そんな症状はもしかしたら「冬バテ」かもしれません。これからどんどん寒くなる季節、体調を崩す前に「冬バテ」対策を知っておきましょう。

もしかして秋バテ?気温や気圧変化による体調不良を防ぐ方法は

もしかして秋バテ?気温や気圧変化による体調不良を防ぐ方法は

2018-09-24

近年は「秋バテ」という言葉がよく使われるように、気温が下がる秋になり体調不良を訴える方が少なくありません。実はその原因の一つが急な冷え込みや気圧変化にあると言われています。その原因と対策をご紹介します。

他の地域から薬局の専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. 医療・病院
  3. 薬局の専門家
  4. 3ページ目