呼吸をゆっくりする事で自己コントロールの向上やストレス緩和に役立ちます
こんにちは、今日は自律神経のバランスを崩しやすくなる季節の変わり目のお話をしたいと思います。
季節の変わり目には、肉体的、精神的に体調を崩す方が増えてしまいます。
もちろん個人差はありますが、自律神経には、一年で交感神経が高くなりやすい時期と副交感神経が高まりやすい時期があり、どちらかが優位になることで、そのバランスが崩れやすくなってしまいます。
「春になると何となくだるくて、やる気が起きない」という方が増えるのもこのためです。春は、交感神経優位から副交感神経優位に移り始める時期でもあります。寒さで硬直していた筋肉や血管が弛緩し、全体的に精神や肉体の緊張がゆるむと、ゆったりできます。
リラックスできるメリットの反面、もともと気持ちが落ち込んでいたり、活動的になれない人にとっては、さらにやる気が起きず、気分がダウンしてしまうデメリットもあります。これはうつ病の人にもよく見られる傾向です。
なんとなく憂うつな気分になった方に試していただきたいのが、明るくなる時間に合わせて冬場より少しだけ早起きすることです。ほとんどの方は、季節が変わるごとに日照時間が変化しても、起きる時間は変わりません。(睡眠時間を短くすることはおすすめできません)
自然に身体を合わせることで、体調も改善できます。
そして季節ごとにメリハリをつけて、おしゃれをして気分を変えたり、習い事や趣味を新しく始めたりするのもおすすめです。
家に閉じこもってばかりいる問題点は、「家にいること」ではなく「いろんなことに興味をなくしてしまう事」です。どうしても外に出るのは疲れるという方は、インターネットや本で「新しいことを学ぶ」ことでも構いません。新しいことを学ぶことで好奇心や新たな出会いなど、外へ出る動機にもなるかもしれません。
新しいことを始めることで、モチベーションが上がることもあります。