マイベストプロ大阪

コラム

メンテナンスの周期とリフォームの動機がリフォームのタイミング

2017年1月10日 公開 / 2017年1月24日更新

テーマ:全面改装リフォーム

コラムカテゴリ:住宅・建物

メンテナンスが重なったら思い切ったリフォームを!

住宅は、必ず一定の周期でメンテナンスが必要になります。それを怠ると美観を損ねるばかりか、住まいの耐久性や使い勝手に大きな支障をもたらします。
早め早めの対応が、住まいを長持ちさせることにもつながります。
例えば外装に関して、外壁の塗り替えの際にひび割れを修復しておけば、雨漏りを予防し、内部の浸食防止になります。
瓦やタイルなどの特に耐久性の高いものを除けば、15年~20年ぐらいが塗り替えや葺き替えのタイミングです。
内装もビニールクロスやフローリングは10年~15年ぐらいで劣化が目立ってきますし、設備機器は概ね15年程度が取り替え時期です。

知っておきたいメンテナンスの周期

屋根:コロニアル、スレート屋根
   ・塗り替え検討:7~10年

   ・葺き替え検討:20~25年
    瓦
   ・葺き替え検討:20~30年
外壁:モルタル下地吹付
   ・補修、塗り替え:7~10年
    サイディング
   ・目地補修:5~7年(サイディングのの目地コーキングの耐久年数は3年と言われています。)

   ・塗り替え:10年~15年
内装:床(フローリング)
   ・貼り替え検討:15~20年
    床(カーペット)
   ・貼り替え検討:5年~10年
    天井、壁(クロス)
   ・貼り替え検討:10年
設備:キッチン、バス、トイレ
   ・取替え検討:10~20年
    ガス給湯器
   ・平均寿命:13年
建具:玄関ドア、室内ドア、サッシ
   ・取替え検討:15~20年
躯体:土台、床組
   ・補修、補強検討:20~30年

    柱、梁 
   ・補修、補強検討:30~40年



各種調査によるリフォームする動機として、設備機器の故障や老朽化が多く挙げられています。老朽化による故障や不具合が多くなるだけでなく、最新の機器と比べると、機能や使い勝手が劣っていると感じられることもリフォームの動機となっています。
このような外装や内装、設備機器の老朽化といったタイミングで、思い切ってすまい全体のリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
また、住んでいる人が年を重ねることもリフォームの動機となります。家の中の段差が気になり、廊下や浴室の寒さが身に応えるようになって、体に優しいバリアフリーの住まいを志向するようになるからです。その他、子供の成長により、家族構成が変わったり、モノが増えて収納が足りなくなったりといったこともリフォームの動機になっています。

よくあるリフォームの動機

・設備をグレードアップしたい
・間取りをよくしたい
・家族構成の変化に合わせたい
・高齢になっても暮らしやすくしたい
・収納不足を改善したい

こういったリフォームへの動機と、メンテナンスの時期と合わせて暮らしの不都合を多く感じるように時こそが、リフォームの最善のタイミングと言えるでしょう。

「中古住宅+リフォーム」のメリット
50代になったら考えるリフォーム
ドラマのセットのようなおしゃれで都会的なお部屋で暮らしたい!
「家は3回建てないと満足できない」をリフォームで叶える


全面改装リフォームのプロ 舘慶仁ののブログ

この記事を書いたプロ

舘慶仁

古家再生・長屋リフォームの専門家

舘慶仁(リフォームワーク)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪のリフォーム・内装工事
  5. 舘慶仁
  6. コラム一覧
  7. メンテナンスの周期とリフォームの動機がリフォームのタイミング

© My Best Pro