南海地震の発生確率が上昇しました。
建物は常日頃は地球の重力に逆らって建っています。家の中には当たり前ですが、部屋ありますが屋根を支える柱や梁が無ければ、地球の重力に負けて家は潰れてしまいます。
重力は、常に一定の力で引っ張られていますので普段は何の関心もありませんし、意識しませんが、常に縦向きの力には抵抗しています。建物は時々ですが、横向きの力にも晒されます。台風と地震です。
重力が一定の力で引張り続けるのに対し、横向きの力は不規則に押したり引っ張ったりします。
瞬間的には重力よりも大きな力になる事もあります。
岩盤をくり抜いて、その中に家を造れば、断層が走っていない限り、横向きの力にも耐える家を造る事が出来ます。柱が倒れかけても直ぐ横に岩盤があれば倒れる事はありません。
但し住み心地は最低の家になるでしょうから、家として役には立ちません。そこで岩盤の代わりになるものを家の中に造る必要があります。木造住宅の場合、耐力壁と呼ばれる壁が岩盤の代わりとなります。
耐力壁の数が多いほど地震に強い家になります。(耐力壁の配置バランスも重要ですが)
これが耐震構造です。
耐震構造は、ここまで書くと判る様に、建物が倒れない様に踏ん張る事を目的としています。揺れを止める事を目的にはしていません。震度7で揺れても倒れない様に踏ん張る事は出来ても、震度7を震度4や震度3に低減することは出来ません。家の中の家具や置物はぐちゃぐちゃに散乱することでしょう。
揺れない様な家にするには他の工法を検討しなければなりません。